
修士論文の誤字脱字、載せ忘れについて。
先日、文系大学院で修論を提出し、査読形式での修論試験を受けた修士2年です。 査読試験の時には一切指摘されませんでしたが、後になって引用しているのに参考文献リストに載っていない書籍が3冊、洋書の日本語版書き忘れが1冊、1次資料(著作権はとうの昔に切れています)の載せ忘れ1冊の載せ忘れが見つかりました。いずれも、引用した時の注には適切に出典は載せています。また、参考文献のうち注やリスト部分で著者名の漢字を間違えているものを2冊見つけてしまいました。さらに、文献リストの中には同一著者のものが時代順になってないところも3箇所ありました。
この他にも論文の意味合いを変えるほどではない程度とはいえ、本文中にも誤字脱字が10箇所見つかりました…。
11万5000字を慌てて書き、提出した私が悪いのですが、修了できるのでしょうか…?正誤表は9ページにわたるものを作成し、提出しましたが、長すぎて正直恥ずかしいです。教授に相談しようとしましたが、事務所から修論提出後の相談は認めないと言われてしまいました。今のところ、剽窃認定はされていない、剽窃だとしたらもうすでに連絡しているはずだと事務所から聞いていますが、就職が決まっているため、参考文献リストに載せ忘れや誤字脱字で不合格になったら…と思うと心配でたまりません。
厳しいお言葉を覚悟しておりますが、皆様のご意見を聞かせていただけたらと存じます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足コメント読みました。
注の部分の引用したものの出典の詳細が、著者、論文名、雑誌名、ページ、発行年を含めば、引用したという点では問題ないですね。リストに載せなかったのはミスですが。
おそらく最終的には修了できると思いますが。
No.1
- 回答日時:
意味がわからない部分があります
>引用しているのに参考文献リストに載っていない
この文をそのまま解釈するとそういうことはあり得ません。
「引用する」と言うことは「参考文献リストに載せる」ということです。
「参考文献リストに載っていない」と言うことは「引用していない」と言うことです。
もしかしたら、「本文中では引用符を付けたけど参考文献リストに載っていない」ということでしょうか?そういうことであれば、やはり「引用していない」ことになります
正直言って、理系の立場から言えば、あり得ないほど多くのミスをしていると思います。しかしながら、理系の立場から言うと修士論文は提出前に主査がまずOKという立場まで確認しますし、その後、複数の副査が査読して、予備審査という名の事前プレゼンテーションをやってから提出ということになりますので、質問者のようなミスは通常起こりません。もし起きたら、主査、副査がよほどいい加減にしか査読しなかったということになり、ある意味査読者も責任問題になります。
>修論提出後の相談は認めない
これもびっくりです。理系だと通常、上記のように予備審査までやった後に、予備審査後の修論書き直し、学位論文審査会(プレゼン)、審査会後の書き直し、で最終的な提出となります。主指導教員との相談は、最後の提出までやるのが普通で提出後の相談を認めないなどという話は、私の35年間の経験からは聞いたことがありません。
まだ、単位の発表がないとすれば、何とも言えませんが、間違いの多さから言えば不合格もあり得ます。但し、それだけの正誤表の提出が認められるのであれば、それに気づかなかった主査、副査の責任もありますので、正誤表をもって合格というのが落としどころではないかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学のレポートについての質問です。 大学2年生の理系です。 考察の1部分を教授から図書館で調べて来る 2 2023/06/24 15:21
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- その他(教育・科学・学問) 2月にゼミ論文を提出するのですが、データだけで4万字いきます。 1万字以上書かなければいけなく、私は 2 2023/01/05 20:31
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 大学・短大 卒業論文を提出しました。参考文献を最後に書き忘れで提出してしまいました。パソコンの方には参考文献あっ 3 2023/01/18 12:08
- 教育・学術・研究 論文に関して先日、査読通知が届きました。 査読者からのご指摘は既に回答を作成し、 直しました。 もう 1 2022/09/05 23:07
- 大学受験 願書を盛大にミスしました… 6 2022/08/31 04:08
- 面接・履歴書・職務経歴書 手書き文字でミス連発、パソコンスマホの影響ですか?同上を同止、~ためを~たぬ、チェックをチェッタ… 1 2022/04/04 06:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
修士論文について
学校
-
引用文献にミスがあったらアウトですか?放送大学…
その他(教育・科学・学問)
-
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
-
-
4
修士論文の過ちを報告した際
大学院
-
5
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
6
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
7
修士論文のミスで不合格?
大学院
-
8
投稿した論文の誤りで困っています
その他(教育・科学・学問)
-
9
理系院生ですが、提出した修論の考察に誰が見てもおかしいことを書いてしまっていることに気づきました
物理学
-
10
学士号の取り消し
大学院
-
11
卒業論文のミスの許容範囲はどの程度でしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
12
修士論文査読後修正から印刷までの修正
大学院
-
13
卒業論文を提出しました。参考文献を最後に書き忘れで提出してしまいました。パソコンの方には参考文献あっ
大学・短大
-
14
卒業論文って大抵の人は一文字くらい誤字脱字があるものですか?自分は今先輩の論文とかを何本を読んでるの
大学・短大
-
15
卒論で引用文献や参考文献にミスがあったら留年確定ですか? 例えば、「著者・山田太郎」を「著者・山本太
大学院
-
16
修士論文は、量より質?
大学・短大
-
17
修論でデータのミス
大学院
-
18
卒業論について 先日、卒業論文を提出したのですが、今になって目次のミスに気づきました。 本文に書いて
大学・短大
-
19
目次無しの卒業論文は落とされてしまうでしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
20
卒論の参考文献URLを1つ書き忘れてしまったことに気が付きました…。 _______________
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
急に思い出した。大学院修士2年...
-
修士論文について
-
大学院の延期
-
修士論文(文系)の執筆期間と就...
-
修士論文のミスで不合格?
-
学位論文の印刷は片面? 両面?
-
私は博士後期の課程に進学した...
-
研究室の指導教官と仲が悪いの...
-
もちろん学校によって違うと思...
-
最悪の中間報告になります。
-
修論ってどれくらい大変なんで...
-
課題の字数について質問です。“...
-
教授を怒らせたようです。でも...
-
大学1年女子です。大学の教授へ...
-
弊社のように、研究室のことを...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
【大学を経験したことがある方...
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
大学院は誰でも入れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
tuckyさま
ご回答ありがとうございます。
わかりにくくてごめんなさい。
引用した箇所には注をつけて、注の部分には引用したものの出典の詳細を示しました。
私の研究科では、引用したものの出典の詳細を注で示すのとは別に最後に別途参考文献リストを作らなければいけないのです。その別途作成した参考文献リストに5冊載せ忘れ、3箇所の同一著者の年号順並び替えミスがあったのです…