
課題の字数について質問です。“字数は500字程度、多い分には構いません”という課題を出された場合、何文字から何文字まで許容されると思いますか?
多いぶんには構いませんということは、極端な話450字〜1000字くらいまで書いても大丈夫なのでしょうか?
もちろん何文字まで書いてよいのか決めるのは先生であることは理解しておりますが、皆さんがこの指示を読んだ時にどのように解釈なさるかが知りたくて質問しております。そのため、「先生に聞いてください」という回答は遠慮いたしますm(_ _)m
回答をいただけると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最低でも500字程度というのが、文字数の下限。
この課題をきちんとこなすには少なくともその程度の字数が必要になるという、先生の見立てです。下限の500字程度であっても、内容が薄くて文字数だけかせいでいるようなものは評価が低いでしょう。
一般的に、きちんと充実した内容を書こうとすると、推敲慣れしていない学生の文章はどうしても多くなりがちです。最低限の文字数で濃い内容を書けるようになるには、かなりの文章力が必要です。だから先生は「多い分には構わない」と先生はしたのでしょう。文字数の上限を設けてしまって「文字数が少なく内容も薄い」ものを出すくらいなら、「文字数も多くて内容も濃い」ものを出して欲しい、ということでしょう。
>450字〜1000字くらいまで
500字の9割で450字という計算ですか。もう少しあったほうが良いと思いますけどね。「多い分には構わない」という趣旨からすると、なるべく500字は切らない方が良いと思いますけどね。
単に、「499字だからアウト、ということにはしない」くらいの意味だと思った方が良いのでは。
「多い分には構わない」というのが1000字程度まで許容されるかどうかは、その課題を「饒舌にならないように、しっかり推敲された文章で」それだけの文字数が必要だと言えるかどうか、じゃないですか。
しっかり推敲されて「これだけの内容を述べるには確かに1000字、いやそれ以上必要だ」と思わせる文章ならよし、「ダラダラと長いだけのつまらない文だな」と思わせるような文章なら、よくないでしょうね。

No.4
- 回答日時:
わたしなら、「程度」は1割前後の誤差かなあと判断します。
つまり450〜550文字ですね。多いぶんには構わないとはいえ、500文字の指定に1000は多すぎるかなぁ。「最低500」という指定なら1000でもいいだろうけど。
まあ、450〜800字というあたりが妥当かな?
あ、私は元プロのライターです。
No.2
- 回答日時:
450字から800字程度じゃないですか?
普通400字詰め原稿用紙に書くでしょう。そうすると500字程度とは原稿用紙2枚です。それは450字でも800字でも同じです。1000字となると3枚になるので、一人だけ3枚だと目立ちます。内容の濃い3枚なら大いに結構ですが、そうでもない(単位取得が第一目標)なら、原稿用紙2枚、つまり450~800字程度が無難です。できれば500字はクリアしてください。
No.1
- 回答日時:
「字数は500字程度、多い分には構いません」というのだから、それ以上でもそれ以下でもありません。
>極端な話450字〜1000字くらいまで書いても大丈夫なのでしょうか?
ぜんぜん「極端」じゃないでしょう。ジャスト、それでOKでしょう。
中身が問題なのであって、字数などほとんど問題にされません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
500文字程度の感想文とかレポートって±どれくらいかけばいいんですか?
日本語
-
レポートで500字以上と指定されているのですが900字を超えたら良くないですか?
大学・短大
-
大学の期末テストで○○について500字程度で記述しなさい。という問題があり、入れないといけないポイン
大学・短大
-
-
4
・・字程度の意味教えてください!
日本語
-
5
400字程度の作文なら字数はどれくらいオーバーしてもいいですか?
大学受験
-
6
1500文字程度というレポートが出たのですが、プラスマイナスどれくらいまでの範囲で書けばいいのでしょ
大学・短大
-
7
400字程度のレポートを誤って535文字で提出してしまいました。。もうこれは評価対象外でしょうか?不
教育学
-
8
レポート2000字程度なら何文字ならオーバーしても大丈夫でしょうか?
Word(ワード)
-
9
大学の期末テストで記述式の問題で500字程度のところ300字ぐらいしか書けませんでした。入れないとい
学校
-
10
200〜300字程度とは250字くらい書かないといけないのでしょうか? どのくらいの字数でいいのでし
その他(教育・科学・学問)
-
11
~字程度以内について教えてください。
大学受験
-
12
課題で、 文字数が400字程度と指示があって 465文字とか448文字書いた場合は減点は避けられない
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
大学のレポートで、字数制限がないのですが、だいたいこのくらいが丁度いい、というのありますか?
大学・短大
-
14
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
15
レポートの参考文献
高校
-
16
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
17
400字以上とは?どうゆうことですか? 教えてください。
会社経営
-
18
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
「最大300字程度」
就職
-
20
大学のレポートのファイル名について質問です。 今度レポートを提出するのですが、ファイル名はどうしたら
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
大学の先生に、部屋に訪問した...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
大学院で研究室選びを間違えた...
-
研究室選びでもめてます。
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
大学の代返
-
東京藝術大学の声楽科について...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
弊社のように、研究室のことを...
-
教授を怒らせたようです。でも...
-
大学1年女子です。大学の教授へ...
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
大学の教員に、土日にメールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
大学のリアクションペーパーで...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
飲み会でのマナー
-
研究室選びでもめてます。
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
ゼミの先生と学生が喧嘩するの...
-
大学の先生と合わない。。。
-
院試 研究室訪問について
-
大学で教授のこと普通に〇〇先...
-
ゼミの選択について教えてください
おすすめ情報