dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

研究室でメンタルが限界です、毎日怒られてます。
自分の物覚えが悪いことや弱いとこが原因なのはわかってます。それでも教授の言い方や口調がキツくかなり辛いと感じています。
毎日怒られてしまうことによって集中ができなくなったり頭がいっぱいになる、お風呂に入るのも辛くなったりしてしまいました。
正直自分の研究室には中の良い友人はおらず孤独です。

私が少しでもマシになるにはどういう考えでいけば良いのでしょうか?来週も怒られるのが怖いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

念の為、ボイスレコーダーなどで、教授の言動を録音しておいた方が良いと思います。

教授や他の人に絶対にバレない様に気を付けて下さい。

パワハラと言いますか、アカデミーハラスメントと言いますか、
その可能性は高いと思われます。
    • good
    • 0

最近の若者は「打たれ弱い」んですね。



これまで、本気で怒鳴られたことがなかったのでしょうね。
親御さんからも、学校の先生からも、お友だちからも。
というより、そういう濃密な関係を避けてきた、あるいは逃げて来たのかな?

「怒る」と「叱る」の違いは分かりますか?
教授はきっと「叱って」いるのだと思いますよ。卒業させた後に、一人前の「大人」「社会人」に仕立て上げようと。(大学を出た程度では「専門家」にはまだまだ遠い)
あなたも、それに前向きに応えましょう。
そういうことは、社会に出ても、その場その場で形を変えて一生続くのですよ。そして、いつかあなたが「叱る」立場になって行くのです。

怒ると叱る

https://self-esteem.or.jp/%E3%80%8C%E6%80%92%E3% …

https://dime.jp/genre/1563071/#google_vignette

https://benesse.jp/kosodate/202010/20201003-5.html
    • good
    • 0

物覚えが悪いなら、


「全メモ」すればいいだけ~。
    • good
    • 0

よく言われているように,叱られるということは見捨てられてないわけ。

理系でしたら,4年生以上は研究スタッフです。やれと言ったことを,努力してやってもらわなければ叱ることはあります。卒業できなくてもいいなら見捨てればいいだけなので叱ることもしません。コツコツとやるべきことをやることもできないのであれば,それは既にご回答があるように,メンタルな何かが悪さをしている可能性がありますから,ここで相談するんではなく,メンタルクリニックとか診療内科を受診すべく,大学の健康相談室に相談すべきです。
    • good
    • 2

辞めるとか

    • good
    • 0

よくわからなくてすみませんが、


原因がわかっていて改善できないなら、
障害を疑う、
大人の発達障害などネットなどで調べ
あてはまるなら、検査できる精神科をネットなどで調べ受診する
とか
親などに相談して、むいていないなら決断したほうが、メンタル的にいいのではないでしょうか

怒られてもしょうがないとひらきなおるとか、
メンタルのyoutubeなどみるなどされてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A