

はじめまして。
私はこの春から大学院の修士課程に進学した、理系の大学院生です。
先日より、同じ研究室に一緒に入学した女性と付き合うことになりました。
交際するにあたって、二人の関係は研究室のメンバーには秘密にすること、大学ではできる限り接触を避けることなどを話し合いました。
これは、研究室に女性が少なく、私が交際していることを不快に感じる研究室のメンバーがいるかもしれないと考えたためです。
皆さんに質問なのですが、同じ研究室でカップルでいることは難しいでしょうか?
また、上のように付き合っていることを隠したり、勘付かれないようにそっけなく振舞うことをどう思いますか?
私も彼女も関係を続けていきたいと思っているので、何かいい案がありましたらお聞かせください。
第三者の客観的な意見が知りたくて質問しました。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
みんなの面前で、「いちゃいちゃ」しなければ、別に隠すこともないんでないの?
ただ、何かの選択を迫られた時に、「あ~、やっぱり彼女の方かぁ」 なんて後ろ指さされる事もあるやも知れないので、波風を立てたくなければ、隠しておくのもよいかと思います。
但し、バレた時の言い訳(いつ頃から付き合い始めたのか、等)は、研究室に来た時からとは言えないと思うので、ちゃんと口裏合わせはしておくように。
ただ一番重要なのは、その研究室の人間が、どのような人達なのかによると思います。
No.3
- 回答日時:
私が見てきた限りでは、研究室か職場かによらず、周囲に秘密にしている関係って長続きしませんでしたよ。
まあ、オープンにしたからって続く保障はありませんが。
私も過去に同じような経験を2回ほどしましたが、狭い世界だとなんとなく分かってしまうものです。
隠していたときは「もしかして付き合ってる?」と聞かれることも多く、その度に否定するのも悲しかったですし、「あやしいな~」「付き合ってないの?でも好きなんでしょ?」等言われて疲れました。
それに、お互い飲み会などで「お前、あいつとお似合いだよ」なんて別の人と噂立てられたりするのも嫌でしたね。
逆にオープンにしていたときは、ケンカすると「最近一緒に居るの見ないけど、別れたの?」なんて聞かれました。
どっちも面倒でしたが、私は前者のほうがかなり疲れましたよ。
彼氏はいないと言うと別の先輩から口説かれたりして、そのせいで彼氏に嫌な顔をされて不仲になったこともあります。
同じく研究室生同士のカップルも見てきましたが、露骨にイチャイチャせずにいてくれれば私は別に何も思いませんでした。
ごく一部のモテない人は彼らに嫉妬したり「女にうつつを抜かしてるから研究がおろそかになる」なんて嫌味を言ったりしてましたが、私がポロっと「先輩はうつつを抜かす女がいなくても研究成果出してないですよね」と言ってからは何も言わなくなりました。笑
色んな人がいます。好きなら堂々としていれば良し。研究と恋愛は別と分かっていれば良し。
わざわざそっけなく振舞う必要は無いし、研究室では出来るだけ他の人と同じ態度で接するように気をつければ良いだけ。
どうしてもというなら隠してもいいですが、わざわざ発表しないにしても、どこかの時点で「付き合ってるの?」「はい」と公表しちゃったほうが色々スッキリするんじゃないかなあと。公認になっちゃえば周囲も関心無くなりますし。
研究に恋愛に、どうぞ精一杯青春を謳歌して下さい。
No.2
- 回答日時:
それはそれで一つの考えでおかしなことでもなんでもありませんが、確かに簡単なことではないと思います。
同じ部屋で研究や実験をしているときにはそれほど問題はないと思いますが、それ以外の時間も一緒には過ごせませんよね。食事を一緒にとることもたまにしかできないでしょう。何度か人に見られれば当然噂になるでしょうからね。大学に行って長時間構内で過ごす日が多いとすると、デートもなかなかできませんし、会う場所も知り合いに会わないところにしなければなりませんね。少なくともどちらかが一人暮らしなら夜は一緒にいられるのでいいのですが。
どちらも実家から通っているとしたら上記のことに気をつけておつきあいを続けていくしかないので、メールや電話での連絡を多めにとることくらいしかアドバイスを思いつきません。
2年だけということであれば、がんばってハラハラドキドキの関係を続けていかれてもいいと思いますが、そのあとも残るおつもりなら、機を見て、あるいは他のメンバーの性格を見極めた上で交際を公表した方がいいかとも思うのですがどうでしょう。
No.1
- 回答日時:
お互いに理解し合う事だよね?
そういう結論を出してスタートしてる二人。
それはそれで貴方たちの考えであり、問題無いよ。
ただね、
貴方の中に付き合う事が「出来ました」とか、
付き合う事に「なりました」とか。
どこかで特別な関係になれたんだ、と。
そういう気持ちの「背負い方」があると。
わかってはいても、
研究室にいる彼女に対して、
貴方は私的な「彼女」という目線を注いでしまうんだよね?
「彼女」が他の異性と仲良くしていたら凄くやきもきしたり、
お互いに公にしていないからこそ、
別の異性が「彼女」に接する圧が不安になったり、
自分の「彼氏」としての居場所が無くなるような心配をしたりとかね。
そういう感覚に陥りやすりことはあるんじゃない?
彼女からしたら。
二人で約束したからこそ、
メリハリを付けて他のメンバーとも仲良くしているのに。
貴方はそれを何となく複雑で、やや不快な気持ちで見つめてしまう。
そうなると、
肝心な貴方と彼女の積み重ね自体に靄が掛かってしまう。
いつの間にか悩む為に付き合うような状態になってしまう。
今の女子が少ない研究室の状況を踏まえれば、
不安にやりやすいのは貴方の方だよ?
極端にお互いを心の外に置くようなメリハリは逆に不自然だよ。
でも、
貴方は研究室で会う際には、
私的な「彼女」という目線を柔らかくする事。
無くす事は難しい。
でも、気負わない貴方でいる事。
それは貴方の彼女の為でもある。
彼女はマイペースに他のメンバーとも楽しく繋がっているのに、
ふと周りを見渡したら、
貴方が真顔で苦虫をかみつぶすような顔をしてしまうと。
それは彼女に気を「遣わせている」貴方でしょ?
恋愛関係と研究室での人間関係。
どちらが大事、という話は無い。
貴方が偏る姿勢を示してしまうようでは、
それこそ公にしていないからこそ、
公にされないまま閉じてしまう事もあり得る。
お互いに必要以上に気を遣い合う関係は苦しいだけでしょ?
メリハリを付けて付き合っていこうねと。
貴方と彼女はそう約束したんだと思う。
だったらそれを「お互い」に理解し合って進んでいけば良い。
まだ先日より~という関係だよ?
周りを見渡す前に、
まだ二人としての足元が脆弱なんだよね?
研究室にも丁寧に慣れていく。
彼女との交際に対しても、
丁寧に一日一日を積み重ねて、
貴方自身もっと「ほぐれた」自分として、
彼女から見ても、感じても、
安心して付き合っていける自分を伝えていく。
あまり頭で色々考え過ぎない事も大事だよ?
スタートしたばかりなんだから。
もう付き合っている関係が「ある」事が、
貴方にとっての心の「ゆとり」になって行く事が大事。
身軽な貴方を大切にね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
研究室内恋愛。特に院生の方、お願いします。
恋愛占い・恋愛運
-
研究室の後輩女子をご飯に誘うタイミング・誘い方
片思い・告白
-
大学研究室での男女学生の寝泊り
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
私は大学院生で、彼も大学院生で同じ研究室です。 なので研究室全員に付き合っていることは知られています
カップル・彼氏・彼女
-
5
大学4年の女です。3年の後期に研究室に配属されて、毎日研究室に行ってい
片思い・告白
-
6
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
7
研究室の男子学生について(女性ランク付け等々
友達・仲間
-
8
研究だからって夜中に2人きりは・・・・
教育・文化
-
9
大学院卒業と同時に結婚というのは社会的にどう思われますか?
カップル・彼氏・彼女
-
10
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
11
後輩の女の子と付き合うには?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
男の人が勃ってるときって、頭の中どうなってるんですか?彼氏とディープキスしてると、大体勃ってるので
不感症・ED
-
13
彼女と寄り添って寝ていたり、いちゃついていると、勃起してしまうのですが。。
セックスレス
-
14
同じ研究室の同期が少し気になります。 研究室ごとの授業が始まって1ヶ月弱経ちました。 研究室の同期は
片思い・告白
-
15
男の中に女一人って、男側からしてどうなんですか? 研究室に配属されたのですが、男の先輩9人同期の男子
友達・仲間
-
16
LINEしてる女性がいるのですが、頻度が夜に1日1通だけです。 返事が必ず夜の9時以降じゃないと返っ
その他(恋愛相談)
-
17
就職を機に離れてしまう恋人
失恋・別れ
-
18
男は女性と密室で2人きりになったらムラムラする?
風俗
-
19
研究室選びでもめてます。
大学・短大
-
20
彼のオナニーを見せてもらうためには
セックスレス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
研究が進んでないと技術面接に...
-
「研究室」の敬称
-
大学院は誰でも入れる
-
教授に嫌われたら終わりという...
-
大学院 研究室訪問について 自...
-
日本語メール 〔参ります」〔...
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
大学院から研究室を変えるか否...
-
大学生女です。研究室配属が決...
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
大学院の研究室訪問について
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
・教職大学院の研究室訪問につ...
-
F欄大学から旧帝大&難関大学の...
-
大学4年男です。 理系研究室で...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
大学院は誰でも入れる
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
大学院から研究室を変えるか否...
-
「研究室」の敬称
-
F欄大学から旧帝大&難関大学の...
-
研究室での挨拶
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
日本語メール 〔参ります」〔...
-
大学院入学前の挨拶
-
国立大学大学院の修了式後の修...
-
研究が進んでないと技術面接に...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
他大院進学 研究室訪問 また...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
新しい研究室について
-
大学研究室選び 失敗
おすすめ情報