
この度大学のゼミの打ち上げで飲み会の幹事をするようゼミの先生に言われてしまいました。私自身飲み会は嫌いではないんですが、大学周辺の店に疎い上にまとめることが苦手なので困っています。
ゼミの中で友達も少ない私が幹事をして人が集まるかも不安ですし、
何より「打ち上げやるように言われた」と何人かに漏らしたところ
「めんどくさい」とか「やらなくてよくね?」とかチラチラと言われました。
最初に言ったとおり私は飲み会嫌いではないですし、
この機会に皆と仲良くなれたら良いなーと思い引き受けたのですが
やりたくないと思ってる子達がいるのにやるべきなんでしょうか?
(ちなみに上記のように飲み会の事を話した子達からの反応は
全てネガティブな発言でした。)
先生に言われて了承した以上はやり遂げて
みんなが楽しめる打ち上げにしたいと思っているので
幹事慣れしてる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
回答数:0 閲覧数:13 お礼:知恵コイン50
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まだ学生さんだからピンとこないでしょうが、社会人になると飲み会の幹事がこなせるかどうかが密かな査定の対象となるのです。
飲み会の幹事となると、どこの場所のどんな店でやるか、出欠の確認をどうとるか、円滑に上司をエスコートして過不足なく代金を集められるか、というのをやらねばならず、これって結局仕事の段取りと同じなんですね。
だから飲み会の幹事をスマートにこなせると、「アイツに今度大きな仕事をやらせてみよう」というふうになるのです。そして幹事というやつは、慣れないとなかなか上手にはこなせません。
「やらなくてよくね?」といっている人たちは、要するに責任回避しているわけですよね。「責任を負いたくないし、面倒くさいことはしたくありません」といっているわけです。そんなやつに大きな仕事や大事な仕事をやらせる上司はいません。そういうところで差がついていくのです。
さて、では具体的な幹事の進め方ですが、まず最初に決めるのは場所と店選びです。最優先事項は、場所です。集まりやすく、どの方面から来た人からでも帰りやすい場所を選びます。またいくら場所が良くてもちょうどいいお店がないとやりづらいですから、基本的には学校になるべく近い大きな駅周辺になると思います。そういうところなら、お店も多いでしょうからね。
次には予算と店選びです。最初に「飲み放題つきで税込み4000円まで」というふうに予算を決めましょう。飲み会に参加するのが好きならば、いつもいくらくらいでやってるかの相場は分かるはずです。ただ大学生でお金を持ってない人もいるから、予算は控え目に。
いくら安いところがいいからといって、あまり安っぽい居酒屋にしたら先生の機嫌を損ねますから、そこは先生の好みをある程度察する必要があります。まあ大手居酒屋チェーンにしておけば無難やね。勘定が面倒くさいから、飲み放題は必須よ。
そして出欠の確認です。全員の名前をリストアップして、全員に漏れなく周知すること。一番いけないのは、「俺は聞いてない」ってやつ。単なる幹事のミスでも、されたほうは「俺って嫌われてるのか?」ってヘコむでしょ。そして先に「○日までに出欠の回答をすること」と〆切日を設定します。連絡してこないやつは、基本的に欠席にカウント。「バイトがどうなるか分からないから、回答できない」というのがいたら、「いつまでに分かる?」と聞いて回答させること。「当日にならないと分からない」のであれば、当人には「分かった。じゃあ決まったらなるべく早く連絡して」といいつつ、基本的に欠席にカウント。店側からすれば「減ります」は困るけど、「増えます」は売上が上がるのでさほど困りません。1人か2人なら大人数なら「飲み放題だけ増やす」にしてもあまり大きな問題はありません。デザートのアイスクリームを食べないやつもいますからね。
参加者リストはなるべく紙に書いて、出るやつはマル、欠席はバツにして参加者の人数は把握することです。〆切日になって人数を把握したら、お店を選んで確定参加者分で予約を入れます。
予約を入れたら、参加者全員と出欠が保留になっている人にお店の名前と場所、時間を連絡します。
なお、人数が多いなら席の移動が楽なお座敷にするのがいいですよ。
ついでに当日の振る舞いですが、皆なが席に揃ったらまず一杯ずつ全員に回して、幹事である君が「今日はお疲れさまでした。かんぱーい!」と乾杯します。余計なことは何もいわないこと。ただ「お疲れさまでーす。カンパーイ」でOK。
終わりの時間だと店員さんに告げられたら、先生に「先生、終わりなので締めの挨拶をお願いします」といって、全員に「はいはーい、皆さん聞いてください!もう時間だそうですから、最後に先生から一言いただきます。先生、お願いします」とやります。そうすると先生が最後に挨拶をしてみんな拍手をして「お疲れさまでしたー」となるので、そうなったら、「はい、撤収でーす」とやりますとみな一斉に席を立ちます。
あ、そうそう、締めの挨拶の前に代金の回収を忘れずに。
とても丁寧な回答ありがとうございました!
頼まれた先生から「どうなってる?」とかも聞かれないし正直やめようかなと思っていたんですが頑張ってみようと思います!
No.2
- 回答日時:
それは是非やるべきですね!
ゼミって何人くらいですか、人それぞれで好きな人、嫌いな人はいます、一部の人の意見だけを聞いて判断するのは良くないですね。
>この機会に皆と仲良くなれたら良いなー・・・
↑↑いやいや、このようなポジティブ指向はいいことです、先生もそのようなあなたの人間性を知っているから指名したのではないでしょうか。
今の情報化社会ならお店探しも楽じゃないですか、私が若かった頃は実際に何件も店を回って情報を集めたものです。
今時の学生の嗜好は分からないので具体的なアドバイスは出来ないけど、逆にお店に訊くのもありかな、と思います、(どんな感じで盛り上がってますか~)って具合に。
迷惑をかけると行けないので、お店訪問はヒマな時間帯を狙ってください。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
ゼミ生は35人くらいで飲み会には上級生が+5人くらい参加するかもしれないらしいです。
お店探し、頑張ってしてみようと思います!
No.1
- 回答日時:
どうでもいいことの意見を求められれば
なにもしない、に偏るのは当たり前のことで
店知ってるとか知らんとかそんなの誰でもそんなもんです
「やるから来いよな?」『めんどくさいわ』「先生に伝えとくし」
『おいおいおいおい何時なん?』
確たる決意を見せないと周囲の者は腰を上げません
幹事のコツは「強引」「人の都合を聞かない」ですよ
「皆行くと言ってるがお前はどうする?」でいいんです
(言ってなくてもそのように振舞うのがプロフェッショナル)
お店は誰かの知り合いかバイト先かツテを辿ればいい
・・・
ってこれ・・・知恵コインホンマにくれるのか?wwwwwwwww
知恵コインは出せません(笑
知恵袋で答えが貰えずそのままコピペして消すのをわすれてしまいました;;
切実に悩んでいたので回答もらえてよかったです!
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学のゼミで飲み会の幹事をすることになりました
その他(暮らし・生活・行事)
-
研究室の飲み会の費用強制徴収
友達・仲間
-
大学4年の男です。 今度研究室で先生を交えて初めて飲み会を開くことになりました。自分ともう一人が幹事
飲み会・パーティー
-
-
4
ゼミの飲み会がこわい
飲み会・パーティー
-
5
ゼミの飲み会について
大学・短大
-
6
飲み会のセッティングの流れについて
大学・短大
-
7
大学のゼミの発表が嫌です。 そろそろゼミが始まります。今は面談の時間です。シラバスを見てみると必ず発
大学・短大
-
8
論文などで怒られるのは皆さんも経験ありますか?
大学・短大
-
9
大学生の飲み会の予算について。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
非常勤講師ですが、学生におごるべき?
飲み会・パーティー
-
11
大学のゼミでの飲み会について
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
彼女の性欲が強いです。 なんか萎えます・・・。 9割あっちから誘って来て、大体押し倒してきます。 他
カップル・彼氏・彼女
-
13
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
14
ゼミの交流会でどんなことをしてますか? 授業時間帯に居酒屋に行こうと思ったのですが、営業開始時間が1
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のリアクションペーパーで...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
いつも難しい大学の必修のテス...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
東京藝術大学の声楽科について...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
大学での単位のつけ方について...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
ゼミの先生が講義の中で「昔は...
-
レポートの郵送の件の続き
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
自分の専攻ではないが、他の学...
-
飲み会でのマナー
-
学校教師の陰口
-
大学2年生です。 お世話になっ...
-
研究室選びでもめてます。
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
研究室選びでもめてます。
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
東京藝術大学の声楽科について...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
飲み会でのマナー
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
先生への合格お礼
-
大学の成績発表が約1週間後くら...
-
大学2年生です。 お世話になっ...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
保健室の先生に手紙を書こうと...
おすすめ情報