
来年度、母校の高校で教育実習をやることになり、職員会議で受け入れOKが出たと、先日担当の先生から電話がありました。4月末に高校に受け入れてもらえるかどうかという電話を入れ、その回答がようやく出た、というところです。
そのため、正式な書類は未だ私の手元にあり、近日中に高校のほうへ提出する必要があるわけですが、大学のほうは試験期間に入りますし、集中講が立て続けにあることもあって、この先2~3週間時間が取れません。
本当なら直接書類を持参して挨拶してくるのが礼儀なのでしょうが、大学と高校が遠距離なので、往復に丸一日かかり、とてもそれだけの時間はお盆明けぐらいまで取れません。仕方が無いので郵送という方法も検討していまして、「書類は郵送でも構わない」と、担当の先生も仰ってくれています。
そこで質問ですが、
1,郵送にした場合、宛名書きはどのように書いたらよいのでしょうか?
○○高等学校 ○○(担当の先生の名前)様
とするか、
○○高等学校 ○○(担当の先生の名前)先生
の方が良いのか。あるいは両方拙く、他の書き方が良いのか。
2,郵送方法は、使うとすれば普通郵便より配達記録のほうが良いと考えていますが、その辺はどうなのでしょうか?
以上2点、どなたかご教授お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大学や専門学校の教員宛の手紙をよく書いたり見たりしますが「xx学部oo先生」とする場合が多いようです。
傾向的には「oo高等学校xx先生」が妥当と思いますし、元生徒が母校の先生に宛てる訳ですから、立場を考えても敬称は「先生」がよいでしょう。
郵送は万一のこともありますから、普通郵便より配達記録の取れるものがよいかと考えます。
私の母校ですが、進学校でよい思い出が無かったので、大学に紹介してもらった中学校に行きました。
偶然姉が勤めてる小学校に隣接した中学で、結局教員とは別の道に進みましたが、実習は今でも愉快な思い出です。
No.4
- 回答日時:
私は、職員会議も通ったことですし、学校長も当然ご存じですので、最終的にはすべての権限がある学校長宛に正式な書類は出すべきだと思うのですが、いかがでしょうか?
もちろん、担当の先生に失礼をすべきではありませんので、まず、担当の先生にお礼かたがた、校長宛に出す旨を話し(電話などでも)、<○○高等学校長様>と出すべきだと思うのですよ。
それにしても、あなたの在籍している大学からは、学長名などで高校長宛に、依頼状?のようなもの(正式な書類)は出してくれないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
1.宛名は、どちらでもいいと思います。
2.配達記録で送るべきです。+210円とお手ごろですし。着いたかどうかネットで確認できる安心感が違いますよね。
あとは、書類のほかに心を込めた添え状を書けば完璧かと思います。教育実習は緊張するそうですが、楽しいことも多いそうです。頑張ってくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教育実習内諾書 添え状
マナー・文例
-
教育実習時期について、怒られました
その他(教育・科学・学問)
-
返信用封筒の大きさ
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
教育実習内諾書の送付状の書き方。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
教育実習申請依頼書の添え状について
マナー・文例
-
6
明日、教育実習の内諾を貰いに中学校を訪問します。 (実習自体は来年です) 内諾の書類、筆記用具、スケ
その他(学校・勉強)
-
7
<緊急!>教育実習 添え状
教育・学術・研究
-
8
内諾をいただいたことに対するお礼状について。
労働相談
-
9
お礼状の宛名等について
マナー・文例
-
10
教育実習 内諾電話について
教師・教員
-
11
教育実習の内諾の訪問はもちろんスーツで行きますが、カバンはリュックよりビジネスバッグで行った方がいい
教育・学術・研究
-
12
教育実習断られることもあるんですか?その場合、教員免許とることはもう不可能になるということですか?
教師・教員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学のリアクションペーパーで...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
飲み会でのマナー
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
研究室選びでもめてます。
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
卒論担当の女教師による日本国...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
院試 研究室訪問について
-
大学のテストで満点をとること...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
教員関係の方、28歳〜30代前半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
大学のリアクションペーパーで...
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
研究室選びでもめてます。
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
よく先生からメールがきます
-
こないだ大学の先生に学生証忘...
-
教員との雑談は?そのネタは? ...
おすすめ情報