
若手の大学教員ですが、海外の出張先にたまたま女子学生2人も別件で来るということで、学生たちから先に、ぜひ少しでもお会いしたいという連絡が来ました。なぜ会いたいのでしょうか。
1) ただご馳走をもらうためでしょうか?学生はそれを期待しているでしょうか。
2) 少しでもお会いするのであれば、5分程度挨拶する程度で大丈夫ですか?
3) 大学教員が学外で学生に会った時におごるのは当然でしょうか。移動する際のタクシー代も含めて。
4) 学生の立場としても教員がおごるのを当然のことと受け止めるでしょうか。
自分の短い経験だと、教員をあまり難しく思わない子だと、その後の教育指導における態度も悪くなりそうな気もしますが、いかがでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.3 です。
結局会ったんですね。港区女子みたいな学生ですね。
まあ前向きに考えれば、今後断るための勉強になりましたね。
「飲まされてセクハラされた」みたいなハニトラじゃなくて良かったと思いましょう。
今後自衛のためにも、学生とは親しくしないことです。
普段から優しい感じの先生なんでしょうね。
その学生さん、あなたのことを「コイツ使える」と思って今後大学で何かと馴れ馴れしくしてくると思います。
できるだけ関わりを避けましょう。海外でごはん食べたじゃないですかあ、と言われても「忙しくて覚えてない」で通す。
成績も無難な感じでつけるのがよろしいかと。(仕返しで厳しくしたりせず。しないとは思いますが)
社会に出てから天誅が下ると思いますよ。
そんなんでやってけるわけがない。
No.4
- 回答日時:
学生の意見なのであまり参考にならないかもしれませんが、一応回答させていただきます。
1)に関しては、純粋に先生にお会いしたいからではないでしょうか?少なからず、私がその学生で、わざわざ会いたいと誘うのであれば、確実に先生とお話したいからです。専攻の先生やお世話になっている先生でしたら尚更、挨拶に伺いたいと思いますし、機会があるならお話を聞いてみたいと思います。ただ、本人ではないので、もしかしたらただの社交辞令で言ってみただけで、本当は特に期待していない場合もあるかな?と思いました。
2と3、4)に関しては、私なら貴重な先生のお時間をわざわざ頂くわけですから、挨拶程度でも全然かまいませんし、奢って頂くなんて失礼に思えて気が引けます。移動費なんて尚更、自分から誘っているわけですし。なので、先生が持つ必要は無い思います。
ただ、私の場合、たまにお世話になっている先生と大学外でお会いさせて頂くことがあるのですが、カフェ等で長時間お話させていただく場合、先生がコーヒー代等支払ってくださるので、どうしても目上の方が下の方に奢るという文化?はあるのかなと感じています。なので、それこそ5分くらい立ち話をする程度でしたらどこかお店へ入る必要もないですし、先生のお時間も無駄になりませんから良いと思います。万が一ご馳走目的の学生だった場合、腹立たしいですし。
結局、ご飯はおごりましたが、その後、雰囲気のいいカフェ?を探し始めたので、仕方なくお茶代も払ってあげました。またその後、急にお土産を買いたいと言い出したので、それはさすがに別の日程を理由に断り、別れましたが、感謝の気持ちなど全く感じられず、疲れた顔で「じゃ、お疲れさまでした」と言われました。まさか教員を観光ガイドや財布として扱うなんて想像もしておりませんでした。
No.3
- 回答日時:
出張中に「是非少しでも会いたい」ってちょっとおかしいですよね。
何か使えると思ってる以外ないでしょう。
在住であればまだわかりますが。
「ちょっと時間取れない」で会わないのが一番いいと思います。
そしたら面倒なこと色々考えなくて済むし。
仮に会ったとしたら。
>2) 少しでもお会いするのであれば、5分程度挨拶する程度で大丈夫ですか?
大丈夫です。
でもそこで「ごはん連れてってくださいよ~」になる可能性大です。
>3) 大学教員が学外で学生に会った時におごるのは当然でしょうか。移動する際のタクシー代も含めて。
お茶代くらいは出しても問題ないと思いますが、タクシー代はいらないでしょう。
でもそうすると帰りに犯罪に遭わないかとか心配ですね。女子ですし。
なので、そもそも会わなければいいのです。「時間とれない」でいいでしょう。
面倒くさい学生さんですね。
結局、ご飯はおごりましたが、その後、雰囲気のいいカフェ?を探し始めたので、仕方なくお茶代も払ってあげました。またその後、急にお土産を買いたいと言い出したので、それはさすがに別の日程を理由に断り、別れましたが、感謝の気持ちなど全く感じられず、疲れた顔で「じゃ、お疲れさまでした」と言われました。まさか教員を観光ガイドや財布として扱うなんて想像もしておりませんでした。
No.2
- 回答日時:
生徒が教師に「奢って欲しい」と言うのは、あまりない感覚かと。
女性が男性(それも年上の人)に「奢って欲しい」と言うのはありますが。まぁ、そのシチュエーションならば「ちょっとおしゃれなカフェ」に連れて行って欲しい程度なのでは? 旅先で少し不安もあるから、安心して時を過ごしたいとか。
No.1
- 回答日時:
ご質問者ご自身は仕事=出張中です。
僕なら会いません。その学生もその出張先に出張しているなら,費用は出ているはずで,ご質問者に挨拶したいということなら,その会場で会えばいいだけです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 理系大学院生の指導教員の選定 1 2023/01/11 00:31
- その他(教育・科学・学問) 挨拶しない大学教員同士の関係性 4 2023/04/10 13:29
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- いじめ・人間関係 特別支援学校卒業生です。 私の通っていた学校では、学部全員で連帯責任という教育で 例えば、1年の子が 6 2023/04/21 15:21
- その他(教育・科学・学問) 大学教員へダメ出しをする別の教員 2 2023/06/07 19:28
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- 教師・教員 自分が本当に教育学部に進学したいのか分からない 4 2023/08/25 20:36
- 大学受験 志望理由の添削お願いします 1 2023/03/09 15:48
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
研究室選びでもめてます。
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
以前の教授にまた師事したいの...
-
大学で教授のこと普通に〇〇先...
-
ゼミの先生と学生が喧嘩するの...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
これって社交辞令でしょ?大学...
-
面識のない方に手紙を書きたい...
-
弊社のように、研究室のことを...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
大学1年女子です。大学の教授へ...
-
学士号の取り消し
-
教授を怒らせたようです。でも...
-
研究室には毎日在室が原則!
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
助教授にメールするときは敬称...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
研究室で見捨てられた
-
修士論文は審査基準:不合格は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
研究室選びでもめてます。
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
東京藝術大学の声楽科について...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
飲み会でのマナー
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
先生への合格お礼
-
大学の成績発表が約1週間後くら...
-
大学2年生です。 お世話になっ...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
卒研の担当の先生へのお礼
おすすめ情報