
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1.
LHC(大型加速器)での実験で、小さなブラックホールができるかもしれないそうです。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_ar …
2.
宇宙が誕生したとき、単純に考えれば粒子と反粒子は同数(対称)です。
もしも対称ならば、粒子と反粒子が出会えば消滅するので、この世に物質は残らないはずです。
たとえば、電子と陽電子が出会って消滅するということは、地球上でも起こっています。
しかし、同数(対称)ではなかったので、全部が消滅することなく、この世には物質が残っています。
ノーベル物理学賞の小林・益川両先生は、クォークが6種類(3世代)あれば、この非対称を説明できるという理論を打ち立てました。
何ヶ月か前ですが、益川先生はテレビで「6つでも8つ(4世代)以上でも理論は書けるが、物理は数学ではないからそういうわけにはいかない」との旨をおっしゃっていました。
逆に言えば、クォークが8つ以上存在することが否定されているわけではありません。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.mic …
No.4
- 回答日時:
No.3の回答者です。
2に関しては、「宇宙戦艦ヤマト」ですでにネタになっていました。
今からもう何十年も前です。
「反粒子」ではなく「反物質」という名称を使っています。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%87 …
No.2
- 回答日時:
物理現象を基に書いたらはSF小説になりません。
物理現象ではありえない空想を元にSF小説を書いてくださいね。
以下、物理現象でありえない空想をいくつか。
1.自分の意思で、自分の質量を調整できる力。
2.自分の意思で、自分の時間だけ速度調整できる能力。(人より早く動いたり、待ち時間が短くなったり)
3.自分の意思で、光の速さ以上で必要な物を引き寄せる能力
4.目を凝らすと、壁の分子的な隙間から向こう側の様子が見える能力
5.宝くじの当たり目を自分のくじ番号と同じに調整する能力
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
にぎり寿司を100食うことに...
-
やきそばの早食い
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
ホルストシュタインのモーツァ...
-
長い車両はどこまで可能でちゅか?
-
【アインシュタイン】人間が同...
-
ウナギのかば焼きは何でうまい...
-
電気自動車EVは生き残れまちゅか?
-
Quantam Mechanicsとは
-
ピアノのテクニック
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
日産セドリック
-
このバイク運転は、可能ですか?
-
みなさんの物理に関するとって...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
高校1年生は物理をほとんど勉...
-
節の読み方教えてください。
-
ワグナーのすごさは?
-
比誘電率 kとεr、値が違う??
-
奈良の鹿は物理的に世界的に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報