重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
この度、ノートのWindowsマシンを購入しました。
いろいろいじっているのですが、一点うまくいかない事が
あるので、教えてください。
OSはWindowsXP Pro SP2です。
ノートなので常にタスクバーにバッテリー状態を
表示させたいのですが、できません。
タスクバー上にポインタを置き、右クリックで、
プロパティ→通知領域でアクティブなインジケーター
を隠すにチェックを入れて、カスタマイズから、
バッテリ残り時間を”常に表示”にして、OKを
押し、適用をするのですが、常に表示されません。
これは何が間違っているためでしょうか?
すみませんが、どなたかご教示ください。。
よろしくお願いします。。

A 回答 (2件)

>タスクバー上にポインタを置き、右クリックで、プロパティ→通知領域でアクティブなインジケーターを隠すにチェックを入れて、カスタマイズから、バッテリ残り時間を”常に表示”にして、OKを押し、適用をするのですが、常に表示されません。



 タスクバー上にポインタを置き右クリック→ツールバー→バッテリー情報にチェック。
 通知領域の近くにバッテリ情報バーが現れます。
 境界を示すバーにカーソルを合わせて矢印状態にします。
ドラッグして適当な大きさに広げます。

でいかがでしょうか?

 ただし、メーカー製PCの場合個別の電源管理ツールがありそちらが優先する場合があります。悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>RakuGaki様
お返事ありがとうございました!
教えていただいた、
>タスクバー上にポインタを置き右クリック→ツールバー→バッテリー情報にチェック。
ですが、ここにバッテリー情報という項目が
ありませんでした。
おそらく、ご指摘の通りメーカーパソコンなので
仕様が異なるためではないでしょうか?
とりあえず、今は表示できるようになりましたので。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 09:25

1.デスクトップ上で右クリック→プロパティを選択。


2.スクリーンセーバーのタブをクリック→下の方にあるモニターのパワー(電源)のボタンを押す。
3.詳細設定(アドバンス)のタブでオプションの常にアイコンを表示にチェック。

これで出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>jyuu様
早速のお返事ありがとうございました。
早速、試してみました。そしたら、
今はちゃんと表示されています!

自分で試した方法(質問に書いた)では、
適用ボタンを押してもすぐに変化がありませんでした。一般にこの場合でも
再起動が必要だったのでしょうか?
とにかく今はちゃんと表示されたので、
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!