
職場宛ての郵便物は、転送出来ないのでしょうか?
出張や仕事で知り合った人から郵便物が届くのですが、
私宛てに職場に届くので困っています。
また不在間に中身を確認された事もあり、不快な思いをしました。
職場と言えど、私宛ての郵便物に変わりはないので、住居近くのA郵便局で転送手続きをしました。
A郵便局での回答は「出来る」との事です。
しかし転送届が受理されても、全く転送されません。
郵便追跡をして、配達をしているB郵便局に問い合わせました。
B郵便局によると、「職場宛ての郵便物は、原則として転送していない」と言われました。
職場宛てでも、私の郵便物であるのに変わりないので、その旨主張しても、「出来ない」との事です。
A郵便局の事を伝えても無駄でした。
そこで確認のために郵便総合窓口に問い合わせしたところ、「そういう話は分からないが、B郵便局に問い合わせたところ、正当な処理を行なっている。と言われたので、B郵便局に直接問い合わせて下さい」と言われました。
B郵便局で悩まされている状態です。
そもそもなのですが、職場宛ての郵便物を転送する事は出来ないのでしょうか?
B郵便局の主張を裏付ける根拠を検索しましたが、見つかりません。
更に言うなら、転送届には「事業所名」「従業員」など記すところがあり、職場宛ての郵便物の転送も受け付けてるのではないか?と、記入欄から見て取れます。
郵便物が転送されず困っています。
詳しい人、回答お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
職場宛ての郵便物は、たとえ宛名が個人名であっても業務上の郵便物とみなすのが一般的です。
差出人が会社名・所属を書いてある場合は、ほぼ確実に業務上の郵便物でしょう。そのような郵便物を、従業員個人の住所宛てに転送(社外持ち出し)することは問題があります。業務情報の社外持ち出しを禁止している会社が一般的です。
会社が移転した場合を除き、宛先の住所と会社名が合っていれば、そのままふつうに配達されます。
そこに宛名の個人が在籍しているか、すぐに受け取れる状態かなども、郵便局には関わりのないことです。中身が私信かどうかなどは関わってはいけないことです。
なお、本人が出張や休暇などでしばらく受け取れない場合、責任者や代理者が開封することは当然あるでしょう。
ただし「親展」と明示してある郵便物は、他人が開封しないのが普通です。
No.2
- 回答日時:
詳しくはないけど
no1さんが書いてるように
住所を個人宛にしてもらえばいいのでは。
普通は会社宛てに送ってくれば
○○様宛となっていても
業務上、封を切ることはありえます。
No.1
- 回答日時:
そもそも私信を会社宛にするのが間違いの元。
会社施設の私的利用だから場合によっては懲戒になる事案ですね。
>B郵便局の主張を裏付ける根拠を検索しましたが、見つかりません。
内国郵便約款第86条第1項ですね。
「その受取人がその住所又は居所を変更した場合において(以下略)」
としていますからあなたの場合はあてはまりませんね。
>転送届には「事業所名」「従業員」など記すところがあり
事業所の移転による転送の為の事業所名ですね。
従業員は事業所と届け出者の関係ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違い郵便について
-
郵便局で、レターパックライト...
-
レターパックは、自分の住所は...
-
不動産の郵便物を受取拒否をし...
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
郵便ポストについてです。 この...
-
このような返信封筒は ポストに...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
郵便の追跡番号で 差出人から再...
-
郵便ポストの中
-
レターパックの品目を書かなか...
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
郵便物を出す時、自分の住んで...
-
郵便に詳しい方。ポスト投函か...
-
局留めの郵便物が届かない理由...
-
通販で買い物し、登録してあっ...
-
田舎のため郵便局が遠く、車の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
間違い郵便について
-
レターパックは、自分の住所は...
-
郵便局で、レターパックライト...
-
郵便ポストについてです。 この...
-
開封してしまった郵送物を受け...
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
郵便ポストの中
-
このような返信封筒は ポストに...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
レターパックの品目を書かなか...
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
不動産の郵便物を受取拒否をし...
-
転送不要郵便物の本人以外の受...
-
宅配ボックスに届いた荷物を受...
-
職場宛ての郵便物は、転送出来...
-
木曜の夜に投函→月曜に届かない...
-
簡易書留をたくさん投函する場合
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
おすすめ情報