
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
URL というのは (web ページを含む) リソースの場所を指示するもので, 例えばこの質問では
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12651213.html
全体が相当する. 一方「サイト」 (「ドメイン」といった方が適切だったかな?) はこのうちの
oshiete.goo.ne.jp
の部分だけを指す. で, IPアドレスはこのドメイン (サイト) の指定には使えるけど, 一般に同じドメインには複数の web ページ (などのリソース) があるので「IPアドレスを URL の代わりに使う」ことは (一般に不可能だし) 無意味. もちろん
https://oshiete.goo.ne.jp/
などで指定できる「ホームページ」は「IPアドレスで代用できる」ともいえるけど.
あと今確認して #1 が間違っていたので訂正すると, 「IPアドレスを [] でくくる」のは IPv6アドレスの場合で, IPv4アドレスならそのまま書けばドメインが指定できる. だから, (少なくとも理屈としては) 「twitter.com」の部分を (あなたが見付けた) IPアドレスで置き換えれば「アクセスはできる」はず.
ただし, webサイトによっては「あるページをアクセスしようとしたら別のページを指示する」ことがある. その場合には IPアドレスではダメでドメインで書かないといけないかもしれない.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- ネットワーク cutestat.comというサイトでipアドレスが確認できる件 1 2022/04/10 14:19
- Chrome(クローム) Chromeのアドレスバーに履歴等を表示させないようにしたい 2 2022/09/08 14:20
- WordPress(ワードプレス) ワードプレス。複数の投稿ページを、複数の固定ページに区別して、表示させる方法は 1 2023/03/04 19:54
- その他(コンピューター・テクノロジー) IPアドレスで検索する方法を教えて下さい。 http://IPアドレス。みたいな感じですか 4 2022/07/27 16:11
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- その他(プログラミング・Web制作) 恒久的リダイレクトについて 2 2023/07/13 15:58
- ハッキング・フィッシング詐欺 自分のIPアドレスをGoogle検索しようとしたら「数字の羅列(IPアドレス)を装ってあなたの情報を 2 2022/04/08 18:36
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- ホームページ作成・プログラミング パスワードつきホームページ トップページ以下はどうなる 6 2022/08/16 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでドメイン...
-
通販のつるかめ薬局ってサイト...
-
「.info」のメールアドレスにつ...
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
CentOS6でLet's Encryptのcertb...
-
ドメインに入っているPCとワー...
-
sample.comの使用
-
他で管理しているドメインのAレ...
-
2ch.net 2ch.sc 5ch.net 上記の...
-
in-addr.arpaとは?
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
逆引きが出来ないDNSで何か不都...
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
javascriptを無効にするメリッ...
-
VALUEドメインで取得した独自ド...
-
ムームードメインに関しまして...
-
「.com.br」 というドメインに...
-
Xserverからエックスドメインを...
-
自社サーバーからレンタルサー...
-
ADドメイン参加パソコンのコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通販のつるかめ薬局ってサイト...
-
「.info」のメールアドレスにつ...
-
ドメインに入っているPCとワー...
-
コマンドプロンプトでドメイン...
-
DomainAdminsとAdministrators...
-
sample.comの使用
-
ドメインユーザーにローカルPC...
-
急いでます。pdx.ne.jpについて
-
co,ne,orって何の略?
-
DHCP DNS は日本にどれくらい...
-
「URL」と「ドメイン」の違い
-
ドメイン名で日本語のサイトか...
-
Windowsドメインのフォレスト名...
-
economy.2iijというドメイン
-
ドメイン
-
一括でグループポリシーを変更...
-
知らない人からメールが来て・・・
-
CentOS6でLet's Encryptのcertb...
-
グーグルドメインズの解約方法
-
ドメインを取り戻すことはでき...
おすすめ情報
なるほど…IPアドレスだけでは細かいページまで指定しきれないということですか?
v4v6って初めて聞きました、たぶんアクセスしようとはできるのでv4なんですかね。実際にアクセスしようとすると「この接続ではプライバシーが保護されません」というエラーが出て、詳細から強行突破しようとしてもnot foundという感じです。IPもブロックされてるんでしょうか…。