
1000W 48V 13Ahのモーター/バッテリ搭載した自転車って、どー考えてもハイパワーですよね?
これって即原付き扱い間違いなしですか?
https://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%8 …

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電動バイクは定格出力W数により以下のように区分されています。
>0.6kW以下:原付一種
>0.6kW超1.0kW以下:原付二種
>1.0kW超:軽二輪
モーターは1000W=1kW、との事ですが、この数字が定格出力なら
原付二種に該当します。
(この数字が最大出力だと話は違ってきます)
>原付き扱い
「原付」ではありますが
原付一種(50cc未満)でなく
原付二種(125cc未満)、すなわち小型自動二輪です
免許も「原付」では足りません
動力付きのバイクなので、日本の公道を走るには
写真の状態では違反になります。
ナンバーとかバックミラーとか方向指示器なども必要です。
とはいえ
3つの動作モード
純電動モード、ペダルアシストモード、人力走行モード
のうち後者2つに限ればとりあえず自転車扱いで済むかと思われますが、
「純電動モードは使ってない」を証明するのが困難かもですね
あと
出力≒消費が1kWの時、48V20.8Aも消費するので
バッテリ容量13Ahだと0.624時間(=37.44分)しか走れません。
No.6
- 回答日時:
いわゆる原付(原動機付自転車)じゃないです。
1000Wだから普通自動二輪車になります。
これに乗って(自転車モードでも)いて捕まったら、
無免許運転、整備不良、無保険運転などの複数の罪になり、
前科一犯の犯罪者になります。
複数の違反なので、罰金だったとしても相当な金額になります。
懲役刑もありえます。
No.4
- 回答日時:
日本の法律では「動力だけで走れる車両」は免許と登録が必要です。
URLのものは、脚力のアシストではなく、電動で走れるのでバイクになります。
このバイク48V 13Ahなので、単純にみると0.624kWで、原付の電動上限0.63kWを超えるので、原付2種(小型自動2輪)扱いかもしれません。
No.3
- 回答日時:
はい、原付と同じ扱いです。
これはあきらかに電動アシスト自転車ではなく電動自転車です。
ナンバープレートも方向指示器もブレーキランプも必要になります。
電動自転車と電動アシスト自転車の違い
https://d-a-jitensha.com/2019/03/21/dajdjc/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報