dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて先生と言い合いになりました。
どうしたらいいですか?

検定まで1ヶ月しかないので学校や家で勉強をしていてなかなか寝る時間がありません。
勉強をして深夜2時頃に寝て、弁当を作る時は4時に起きるのでカフェイン剤に頼って目を覚ましています。

授業の復習や次の日のミニテストの範囲の勉強を終わらせて寝ると3時間ほどしか寝れません。
学校が遠いから朝が早く起きないのもその影響で眠たいのも自分で選んだ事だから弱音を履かないようにしています。

初めて授業でウトウトしていたから注意を受け、カフェイン剤を飲んだら体に悪いから辞めろと言われました。
寝れる時に寝ないと と言われたけれど勉強をサボるわけには行かないです。
もし寝れば次の日の勉強が追いつかなくなるので通学時間と夜中の数時間しか寝れません。

いつも笑顔で先生から絡んでくることも多かったので初めて強い口調で怒っている声だったので少し驚きました。

寝ない為に対処して勉強できるようにしているのになんで怒られるのかよく分かりません。

質問者からの補足コメント

  • 誤字が多いかもしれないです ごめんなさい

      補足日時:2021/11/12 01:12

A 回答 (4件)

命に関わる事だから真剣に起こっただけですよ。


眠気を薬で抑えても
必ずしわ寄せがくるよ。
集中力だって理解力だって劇落ちします。
何より記憶力の低下は顕著です。
そんな状態でいくら勉強したところで
身に付く筈がありません。
一旦休憩
とっても大切な事です。
心機まき直ししてください。
先生はそう言っているのです。
    • good
    • 0

なんでって、カフェイン剤を飲んだら体に悪いからです。

最悪死にます。
    • good
    • 0

それは先生から見えてる


きみ以外の事情を先生は知らないからだろう?

逆の立場なら
きみは生徒に同じように怒ってるはず。

まぁ先生に言い争いになった事情を話して見るのも
何かしら
良い事に繋がる事もあるかも知れない。
    • good
    • 0

心配してくれてるんだよ。

だから怒った。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!