許せない心理テスト

睡眠時間が2.3時間は危ないですか?

今年になってから勉強量が増えて忙しいです。
5時起きで学校から家に着くのが19時頃で21時頃から2時まで勉強しています。
バイトがある日は帰りが夜中0時でドタバタ勉強して3時に寝て5時半に起きています。
学校帰りに友達からご飯や遊びに誘われた時はオールする事も時々ありました。

医者の授業があり、その時だけ眠眠打破やメガシャキ等飲んで耐えていますがいつも飲んでいる訳でもないのに手が震え、落ち着きが無くなる感覚があります。

睡眠時間はさすがにこれだけだと少ないので通学の往復で約3時間寝ています。

元々何時間でも寝れるので授業でパソコン使ってる時にいつの間にか目だけつぶっていたりすることが増えました。
意識が薄くなったりはなく、耳は起きている感じです。

幼少期からですが、夢と起きてる時の間の時に耳から大きい音(機械音 蜂の音 時々眩しい光線みたいな )が聞こえてなかなか寝れなかったりし、最近は寝る時間が勿体ないと感じることもあり、なかなか寝れないです。

A 回答 (4件)

前に派遣で車部品の仕事してた時派遣元の社員さんも一緒に仕事してましたがその人の睡眠時間を聞くと同じく3時間でした。

その時の派遣の仕事は夜間も稼働していて夜間勤務は外人さんがやるみたいですが、その派遣元の社員さんは人出が足りないのもありそのまま夜勤もやってたとの事で目は血走ってました。「慣れましたねw」とは言ってましたが本当に辛そうに見えました。
    • good
    • 0

興奮状態で眠れないし、時間がもったいないと思うのだと思います。


アドレナリンが大量に出ていれば痛みも感じないし体のだるさも感じにくくなっているんだと思います。
こういう生活を続けていると成長ホルモンの分泌が止まり免疫系に負担がかかり、血管がもろくなったり、免疫系の病気になったり、がんを発症したりと病気のリスクがたくさんあります。
時間がもったいないかもしれませんが、精神安定剤を飲んででも寝たほうが良いです。もっともここまで興奮してしまうと精神安定剤も効きにくいかもしれません。

夢と起きているときの間の爆発音や光線は「頭内爆発音症候群」と呼ばれるものです。私もありますが、最初の頃は爆発音の後、ドキドキして眠れませんでしたが、今は深い眠りに入るときの合図と割り切っています。
しかし、今、改めて「頭内爆発音症候群」で検索すると、質問者様のように不眠の原因になる人がいて睡眠外来等で治療が必要とか、まはた脳腫瘍の可能性も否定できないのでMRI検査も必要と書かれていました。
よって、一度睡眠外来等で現在の生活について相談された方がよろしいかと思います。一度害した体は元には戻りません。お身体を大事になさってください。
    • good
    • 0

ご臨終まじかですな。

生きていれば、精神病院の隔離病棟の部屋で数年すごすことになります。
    • good
    • 0

うん、まあ危ないと思います。


寝ないと死ぬ、とは言いませんけど、精神に異常をきたしたりするらしいです。
幻覚や幻聴など起こる可能性は十分考えられる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報