
ご意見下さい。
2歳年上の今年28歳になる彼と付き合っています。
彼は食べる時に口が少し開いてしまう人で、食べる音がすごくよく聞こえるんです。
クチャクチャいういわゆるクチャラーという感じの音では無いのですが、例えばサクサクしたものを食べる時、口を閉じていれば少し音が聞こえるくらいなのに、彼が食べると「耳元で食べられてる?」と感じるほど音が響きます。
観察してみると噛み方に問題があるのかな?と感じました。
奥歯で噛むと言うよりも前歯で噛んでいるように見えるというか、口を閉じてもぐもぐと噛むのではなくて、
犬のようにずっと口の真ん中が開いていると言うか、唇が尖った状態?で食べているんです(わかりにくくてごめんなさい)。
昔一度それとなく「食べる時に口開いてしまうの?」と聞いたんですが「噛み合わせが悪いんよね」と言われました。
同棲をするようになって毎日ご飯を一緒に食べるようになってから、毎日毎日それを聞いていると本当に気になって仕方なくなりました。
私が聞いていても気になるのに、取引先の方や会社の方との食事や友人との食事で、「食事マナー悪いな」と思われないかどうか心配になってしまいました。
しかし、よく考えた見たら私の父も同じように唇がずっと尖った状態で噛む人(?)でた。唇の真ん中がずっと閉まらないので、音が大きく聞こえるんです。
これって普通のことなのでしょうか?噛み合わせとかの問題で閉じられないのでしょうか?
私は母から「お父さんみたいなのはみっともないから、しっかり口を閉じて奥歯で噛みなさい。顔が歪むよ」と言われ育ち、噛み切る時は前歯を使いますが、それ以外は口に入れたら必ず口を閉じて噛む時は奥歯で噛むようにしています。
彼の真似をして見ても私にはどうもできなくて、これはやはり噛み合わせや機能的な問題なのでしょうか?
癖の場合、どうしたら治るのでしょうか?
また、彼の食事に関することで気になる点として
・氷を噛む(飲み物の氷をバリバリと噛みます。この時もやはり口が開いているので音が響きます)
・パスタをすする(ラーメン、うどん、そばは何も思いませんが、パスタをすするのはマナー違反ではないでしょうか?)
・とんかつ等についているキャベツを口に含んだかと思えば入り切っておらず、麺のようにすする
・お味噌汁を飲む際、汁椀を持った方の腕の肘をテーブルにつく(箸を持つ手をテーブルにつくこともあります)
上記のものはマナー違反では無いのでしょうか?
彼曰く、マナーには厳しい両親だったそうなのですが、私自身は普通の躾をされたと思っていますが彼の食事に関することで気になりません。
食事以外の事も彼は手洗いうがいも私と付き合うまではほとんどしない人でしたし、食器も1週間に1回くらいしか洗わず、コップも前日に使ったものを洗わずにまた使用したり、
食べ終わったアイスの棒を直にテーブルに置いてベタベタになっていたり、はたまたそのいつ食べたのかわからない棒を次にアイスを食べるときのスプーン代わりにしようとする事もありました。
厳しかった...?と疑問に思ってしまったのですが、幼い頃厳しく言われても変わってしまうものなのでしょうか。
一つ言えるのは面倒くさがりな性格です。それでも、一度躾けられた事や、周囲から見て恥ずかしい・ありえないと思う事をする...?と、私自身何が正解なのかもよくわからなくなってしまいました。
マナー違反だった場合、どう注意すべきでしょうか。ストレートに言うと「じゃあもう一緒に食べん方がいいよ」「あまり言われると食事が嫌になる」とか言いそうです...
ご意見頂からと嬉しいです。よろしくお願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>パスタをすするのはマナー違反ではないでしょうか
明かなマナー違反です
芸能人も平気ですすったりフォークから垂れ下がったパスタを噛み切る行為もマナー違反です
またスプーンを使って巻く人が自分の上品さをアピールするいますがあれは
日本だけ通用する行為で外国ではスプーンを併用しては食べません
とても恥ずかしいマナー違反です
スプーン併用は昭和50年頃に開店した渋谷の「壁の穴」という店がスタッフがパスタをソースと混ぜ合わせるのに時間がかかるのでそれを客にやってもらおう
とフォークとスプーンを一緒に提供したのが発端です(壁の穴は現在も営業中)
言わばジャパニーズマナーで海外では通用しません
https://otonanswer.jp/post/83426/
またテーブルに肘をつくのもマナー違反です
直せるならいまから直せるように促しましょう
食事の際の仕草は子供の時の親からの躾けが顕著にでます
クッチャラーも親の躾けが出来ていない場合が多いのも事実です
また躾ける側の間違った食事のマナーを子供に教えてしまう事もあります
もう一つの和食の重大なマナー違反がいわゆる「手皿」です
左手を皿のように延ばして食べる仕草
これもマナー違反です
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3030/
恥ずかしくない最低限のマナー身につけるのは本人次第です
No.8
- 回答日時:
かみ合わせとかの身体機能が原因ではないです。
元々食事時の躾が為されていないようです。と、言うよりも食べ物と他の物の扱いの方法に関しても教えられていないようです。食事のマナー違反は、当事者には中々言えません。お里が知れることですので他者は不快感を味わっても余程親しい関係で無いと言えないのです。何故かというと食事のマナーだけを注意している様にはならず、その人の育ちの問題も同時に非難がましく言っている事になるからです。それくらい食事のマナーは小さいことから身につけておくべき事なのです。
ご主人のマナーを直してあげたいのなら、食べ物の正しい食べ方とかマナーに関する情報を、例えば何処何処の本に何々を食べるときのマナーはこのように書いてあったとか、テレビの番組でスパゲティの食べ方のマナーはどうだとか、と言うように第三者の意見としてマナーを、ときに触れおりに触れ教えてあげた方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
噛み合わせや骨格の問題と、身についた習慣の合わせ技(?)の食べ方なのかなと思います。
実際に見てみないと分かりませんが。
1番なのは、鏡の前で食べてみるなど、自分の食べている姿がどんな様子なのか、自身で目視すること、自覚することが大事かと思います。
但し、これは自らの意思でやるべきことで、他人が強要したらモラハラになりかねません。
だから難しい問題ですね。
質問者さんは、別れる選択肢がないとのこと。生理的嫌悪感は感じていない様子なので良かったです。側にいて、たまに食事のマナーについて、やってはいけないことを、彼の親御さんの代わりに少しずつ伝えていくと良いと思います。
あと、以前の知り合いに、ダイニングテーブルの近くに大きな鏡を装飾のつもりで設置した人が、自分の食べ方に気がついて意識するようになり、綺麗な食べ方が身についたと言っていました。
↑こんな流れが、本来は理想的ですよね。
ありがとうございます。
私自身真剣で美森様も真剣にご回答くださっている中大変失礼とは存じますが「合わせ技」という文面に少々笑ってしまいました。(笑)
そうなんですよね。自覚しないとダメなのですよね。「私が嫌だから」とだけ伝えても、逆に私が同じことを言われても「なぜあなたの好き嫌いに合わせないといけないの?」となってしまうような気がしました。
ありがとうございます。嫌悪感等があるわけではなく、気にはなるものの私と二人の時にする分にはまだ大丈夫なのですが、それを外で友人や上司と食事をする時もしていないか?と思うと、彼自身の周囲からの視線だったりそう言ったものが心配になってしまいました。また、そもそもこれはどうなんだろう?と私自身がただ気にしすぎなのか、やはり世間一般でもマナー違反なのかよくわからなくなってしまい、疑問に思い質問に至りました。
お知り合いの方の一件、そんなことがあったのですね!
ご自身で自覚されて直そうとする努力、素敵ですね。
なかなか、食べる音や食べ方(?)を意識するって難しいかもしれませんが、少しずつ彼とも話してみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
マナー違反だとは思うけど
社交界や結婚式などの礼儀を重んじる場所いがいだと
そういう育ちの人なんだなぁ~
とはとは思いますね
マナーとは、状況に合わせて使い分けることもあるから
どうしても食べ方が気になるなら
質問者さんが不快だから改善してと
お願いしたら良いだけじゃないかな?
マナーとか礼儀とか持ち出さないで
質問者さんが不快だと思う
これを聞き入れてくれるのか?
聞き入れてくれないのか?
それは彼氏さんしだいでね
質問者さんと仲良く成りたいひとなら
改善する努力してくれるとは
思いますよ
ありがとうございます。
やはりいますよね...自分自身の父に同様の傾向が見られたので、割とよくいるのかな?という気持ちもありました。少し安心してしまいました。
私は父はお世辞にもマナーが良いと言える方ではなかったのですが、母・母方の祖父母はとても厳しかったのでそちらの躾で育ってきた為、あまりの違いがあって目についてしまったのかなとも思います。
それでも逆に私が異常と思われる事もあるかもしれませんし(一度落としてしまった箸フォークは食事中は拾うなと躾けられました。家の中でもです)、私が気にし過ぎている部分もあるのかなぁと感じたので、
もう少し色々と調べてみて、これは流石に...と思う部分は彼と話し合うようにしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
もし、結婚なさるのなら、貴女が徹底的に「躾し直す」。
もし、その事で、彼の方が、注意されることに嫌気が
出るようなら、別れる。
ある海外のドラマで、Aという俳優さんが、
一流の上級家庭の御坊ちゃま役。
その彼が、一流の高級ホテルでの食事をしてる時、とても、
綺麗な食べ方をしている。
別のドラマで、その俳優Aさんが、貧しい底辺家庭?の息子の役で
出てましたが、この時の食事のシーンでの、食べ方が
とても、汚い。 口を開けてくちゃくちゃ食べてる。
まぁ、それくらい、食べ方というものは、大事です。
貴女の躾というか注意に耳を貸さない彼氏なら「別れましょう」。
子供が産まれて、お父さんのマネをされても困るしね。
このドラマを観ていて、やはり、上流家庭の人は、
一般人とは違うんだなぁーと。
そして、フト、小室真子さんの食べ方は上品なんだろうなぁー、
夫の圭さんは、どうなんだろう?と思ってしまいました。
食事のマナーの、あまりの違いに、小室夫婦、もしかして離婚!!
なんて、、、ね。
ありがとうございます。
そうなんですよね。子供が真似しないか、私自身すごく心配しています。
以前、大皿料理に箸を突き刺して自身のお皿に運ぶ事が多く、声をかけると「ダメなの?」と聞き返された事がありました。「外ではしないよ」とも言われ、マナーとしてダメとわかっていないのか、わかっているけれど家の中では楽をしたいと言う意味なのかよくわかりませんでしたが、「見ていて気持ちの良いものではないかな」と伝えると「外ではちゃんとやるよ」と不貞腐れてしまいました。それでもその日以降、家の中でもその行為を目にする事は無くなりました。
子供は家の中と外で分けているなんて考えないと思うので、仮に外ではマナーがしっかりしていたとしても、家の中でダメなら真似してしまうと思うんですよね...。
後半のご夫婦の件、私も少し気になりました。どうなんでしょう?
私の友人は食事マナーではないのですが、友人→几帳面でかなりの綺麗好き、見る人が見れば潔癖症 友人の彼→ほとんど掃除をせず歯磨きも面倒くさがってしないことの多いだらしない方だそう というカップルがいましたが、無理!無理!と言いながら結婚から3年経ちました。最初は注意してたそうですが、半年くらいで無意味に感じるようになったのだとか... 私自身同じような道を辿るのかな、と思う事もあります。
言い方には気をつけなければなりませんが、少しずつ口にするようにしてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分で食べている音は聞こえないので、どんなに注意をしても治らないです。
幼少のころに親より躾がされていないようで。私、かなり大きな会社の部長職をしていましたが、毎年大卒の新入が来ると、全員で歓迎という名の名札をつけさせての食事会。そこで、部長職が微笑み顔で各テーブルに回り。それは名目で、知り合ったばかりの者と会話をしていて、食べ方がきれいな者を選ぶためです。
選ばれたものは、割と早い時期で、海外交渉のお供に。その街で最高のホテルで宿泊、食事も交渉相手と同じテーブルでで、特待でみっちりと仕込んでいきます。
選ばれなかった者も、それなりに会社にとって必要人員なんですが、出張先は、国内外工場だけで、宿泊は、ビジネス・ホテルに食事は、工場の食堂。
当然、昇給も、かなりの差になっていきます。
どこの大会社でも似たり寄ったりの選抜方法。これに気が付かないのが多すぎます。
ありがとうございます。
そんな事もあるのですね。やはり食事マナーって公私どちらとも大切ですよね。
ご両親の教育は食事マナーを含めて厳しかったと彼から話を聞いていたので、私が親に教えられた事がそもそも一般常識とは違うのでは?と疑問に思っておりました、
「噛み合わせが悪い」という機能的な問題であれば彼にそれを言う事も彼を傷つけてしまう気がしましたし、それはそれで治療する事を考えて何かしらの方法で言うべきなのか等も考えました。
自分の父と重なる部分があった事もあり、前述の通り私自身の認識の違いなのかわかりませんでしたが、
やはり食べる音って聞いてる側も気分よくないな、と改めて思いました。
食事マナーとは違いますが彼、貧乏ゆすりが酷く、テーブルの端にある軽いものは落ちてしまう事があったくらい激しい貧乏ゆすりをする人でした。口で伝えても「え?してないよ」と言われ、自覚がないんだなぁと思い、動画を撮って見せてみたら「あ、本当だやばいね」と言いそれ以降しないように努力をし、今ではほとんど見る事は無くなりました。
もう少し、何か解決できる方法はないか考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
別れれば良いのでは?
言ってることは分からなくは無いのですが、
この件で、こんなに長文が書けるぐらいなら別れれば良いと思います。
多分、結婚とか無理です。
あくまでもイメージですが、細かすぎて食事だけでなく
色々な部分の粗さがしをするような印象を受けました。
そして非常識ついでに言えば、こんな時間帯に書き込むのも非常識だと思います。※夜勤ならともかく※
【結論】事実なのかもしれませんが、多分、誰と付き合ってもあなたは
何かしら不満を抱くタイプとみました。
真剣に解決したいと思っている事、別れる気はないので質問をしました。
お時間に関しては私生活の関係で平日はいつも起きている時間です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 食事の際にどのくらい時間かかってますか? 私は極端に食べるのが遅い方だと思ってます これは小さい頃か 3 2022/11/07 16:24
- その他(悩み相談・人生相談) 中一女子です。 今の本気で悩んでいる悩みです。500枚。 歯列矯正(再矯正)とダンスについてです。 1 2022/12/24 15:59
- その他(悩み相談・人生相談) 中一女子です。 今の本気で悩んでいる悩みです。 歯列矯正(再矯正)とダンスについてです。 とても長文 1 2022/12/24 16:00
- 子育て 1歳4ヶ月の息子がいます。 吸い食べがなおりません。 ちょっとずつ食べることもできず、口に入るだけ詰 2 2023/06/09 12:53
- 子育て もうすぐ1歳11ヶ月になる息子が自分でスプーンやフォークを持っても 口へ運べないどころか、 永遠に 3 2023/01/12 15:32
- その他(悩み相談・人生相談) 友達の食べ方が汚くて前は一緒にここ行きたいとか思っていたけど最近はあまり行きたくないと思うほどです。 3 2022/08/30 02:40
- 歯の病気 口の中を噛んでしまう 唐揚げやクラッカーなど硬いものを食べたらすぐ口の中が傷つきます。口内炎まではい 4 2022/12/31 21:29
- その他(病気・怪我・症状) 20代です。口の中を噛む癖がやめられません。 小学校低学年の頃からずっと口の中を噛む癖があり、血が出 3 2022/08/14 15:56
- 歯の病気 昨日あたりめを食べてから奥歯の歯茎が腫れたか何かで、何かを噛んだ時に痛みます。以前焼き肉を食べた際も 2 2022/04/04 20:05
- 歯の病気 歯が痛いです 暖かいものを食べると激痛がはしり 暖かいものを食べることが出来ません 痛む歯は生え方が 1 2022/11/22 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嘘をつく人は何故、平気で嘘を...
-
人生の味方がほしいです。 どう...
-
よく赤ちゃんがいたら休む時間...
-
いつ死ぬかわからない人生で 浮...
-
フローリングに寝ています 朝起...
-
終わってる老人が無理です
-
彼氏の口臭について
-
女の子が電車の中でメイクをし...
-
生活保護を受けているのに過食...
-
小学校教員の髪色についてです...
-
楽天モバイルより安い、Wi-Fiっ...
-
自転車に乗れるようになるとだ...
-
ホストについて 昨日初回に行っ...
-
お金で、幸せは買えますか?
-
なんか40代独身男女は顔がブス...
-
私は24歳の女で、現在生活保護...
-
私は極度の一人好きです。 子供...
-
老後が不安だから貯蓄優先。子...
-
何かを成し遂げたこと、継続し...
-
知恵袋で意地悪な人が多い(多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【食事のマナー】皿の残りソー...
-
彼の食事マナー 非常識?教えて...
-
パンをちぎってソースをふき取...
-
テーブルマナーについて
-
ビュッフエ(バイキング)のマ...
-
口を閉じていてもくちゃくちゃ...
-
石破総理はなぜこれほど叩かれ...
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
-
よく誘った方が奢るのが一応マ...
-
ものもらいになってしまいまし...
-
オジサンが口をクチャクチャッ...
-
観光客のマナーが最悪とか言わ...
-
コンビニの店員さんで自らが落...
-
不幸で惨めであっても人を攻撃...
-
AQUOSsense9 文字がない AQUOSs...
-
なぜ、サラリーマンってイケメ...
-
人がイチャついてるのを見てイ...
-
毎日の電車で同じ人に会う確立...
-
清潔感ってうざくないですか?...
-
同僚女性の身だしなみを改善さ...
おすすめ情報
別れる、無理
といったご意見おやめ下さい。
どうにかしたいから悩んでいます。別れる事は考えおりません。