
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
高級レストランのシェフは料理とソースのバランスも考えているので、ソースが残るようであれば客の食仕方が下手なのです。
パンは一口大に手でちぎっていただきます。
すみません。本題です。
ソースは最もシェフがこだわるところですから、パンにからめて残さず味わえばシェフには喜ばれることでしょう。スーブもそうだと聞きますね。
ただ、マナーとは一緒に食事をする人に不快感を与えない為に存在しています。
そこを考慮するのが正しいマナーとなるのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
格式の高い食事の場ではマナー違反です。
本来は、フォークあるいはスプーンで口に運ぶものとされていますから、行儀が悪い行為です。
そのような場合でなければ、まったく問題はありません。
「楽しく食べる、おいしく食べる」ということからすると、「おいしいものは最後まで」っていう気持に正直な振る舞いだと思いますよ。
また、シェフにも喜ばれることですね。
「食材をいかにおいしく食べさせるか」は、ソースが決め手ですから、そのソースまでもがきれいになっていれば、「お客さんはそれだけその料理に満足した」という証になるのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 前もやられたのですが、昨日もまたやられました。某飲食店にて、パスタを食べた後に残ったソースをパンに付 4 2022/10/10 13:45
- ファミレス・ファーストフード 新型コロナ対策について 5 2022/06/27 13:36
- レシピ・食事 焼きそばパンがあるなら、お好み焼きパンがあっても良いのでは……、私は食べたいとは思いませんけどね 9 2023/04/27 07:59
- ファミレス・ファーストフード 家でハンバーガー作りますか? 7 2023/04/25 20:42
- レシピ・食事 ハンバーグのソースは何が好きですか? ・デミグラスソース ・和風大根おろしソース ・醤油・にんにく醤 9 2022/07/30 00:54
- レシピ・食事 リメイクレシピの提案お願いします •1つ目[味付けが濃過ぎたチャーハン] •2つ目[ソースが既にかか 3 2022/09/22 08:28
- レシピ・食事 冬にホットコーヒーっておかしいですか 1 2022/12/25 19:36
- その他(料理・グルメ) このピザをデリバリー又はお店で頼んだとした大体いくらくらいだと? 2 2023/08/14 22:56
- レシピ・食事 ブナシメジ、煮込むと食感が損なわれますか? 1 2022/12/27 15:30
- レシピ・食事 一から作れば大変手間のかかる料理が……。 3 2023/07/20 07:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
外国人観光客はマナーがなって...
-
至急至急至急 上司から結婚祝い...
-
法事の参加について
-
祝い袋についてです。 短冊シー...
-
64という数字に何か意味があり...
-
落札者へどのように文章を返せ...
-
同居の父の食事マナーについて ...
-
結婚式のお呼ばれで、この髪飾...
-
こんばんは 今日は、A型作業所...
-
最近 日本人のマナー低下・意識...
-
御香典
-
ご祝儀に新札を入れる風習どう...
-
姉と弟に出産祝い。同じものは...
-
スマホ見ながら食事する人が嫌...
-
実妹と妹の旦那さんからの祝儀...
-
和食でおかわりをする祭、ご飯...
-
退院祝いにNGな花を教えてくだ...
-
インバウンド客が電車内で通話...
-
葬式で前に座ってる人の靴下に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【食事のマナー】皿の残りソー...
-
彼の食事マナー 非常識?教えて...
-
パンをちぎってソースをふき取...
-
テーブルマナーについて
-
ビュッフエ(バイキング)のマ...
-
口を閉じていてもくちゃくちゃ...
-
石破総理はなぜこれほど叩かれ...
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
-
よく誘った方が奢るのが一応マ...
-
ものもらいになってしまいまし...
-
オジサンが口をクチャクチャッ...
-
観光客のマナーが最悪とか言わ...
-
コンビニの店員さんで自らが落...
-
不幸で惨めであっても人を攻撃...
-
AQUOSsense9 文字がない AQUOSs...
-
なぜ、サラリーマンってイケメ...
-
人がイチャついてるのを見てイ...
-
毎日の電車で同じ人に会う確立...
-
清潔感ってうざくないですか?...
-
同僚女性の身だしなみを改善さ...
おすすめ情報