dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンについて
Linuxディストリビューションをクリンインストールして使いたいのですが、どれを選べばいいのか分かりません10年前の古いメモリー2GBノートパソコンで使う予定です。用途としては、ネットサーフィン dvdの読み込み 動作が軽い などです。まだLinuxディストリビューションの違いでコマンド以外、初期アプリ、設定などでどのような違いがありますか?

A 回答 (2件)

LinuxOSはWindowsに比較して軽いから、古いPCでも快適に動作するってイメージがありますね。


でも、それはGUIインターフェースを使わず、コマンドラインから命令入力するやり方で、さらに用途はサーバ用途で軽く使う場合だと思います。

10年前のPCはいいとしても、メモリ2GBは少なすぎると思います。
やっぱり4GBくらいは欲しい気がします。
ですので、そのスペックでは、ネットサーフィンとかDVDの鑑賞ってのは、厳しいのではないか?と思います。

なおCentOSの場合ですが、インストール時にどういう用途で使うか?を指定します。GUIを使うか、使わないか?などを聞いてくるので、最小構成を選べば、サクサク動作だけど、GUIを使うとか、いろいろと機能を追加したものを選ぶと、モッサリ動作になると思います。
    • good
    • 0

Xubuntu あたりがおすすめです。


使えるアプリも多いので使いやすいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!