
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
若い時は2000m以上の山、現在は日帰りで1500m以下の山に登っています。
甘いチョコも疲れが取れると思いますが、私が常備しているものです。
ご参考まで。
・岩手名物 南部煎餅 「厚焼きピーナツ煎餅」4枚入り
スーパーに売ってあり、高カロリーです。弁当は少な目でいい位です。
軽いので、登山だけでなく災害時の非常食として非常時持ち出しリックにも入れています。
㊟固いので歯が弱い人には向かないかもしれません。
また、ゆっくりと味わいながら食べています。
一枚でもお腹がたまります。
食べたら、水分補給が必要です。
※具体的商品名ですが、岩手県出身・お店の関係者でもありません。
念のため、付記します。
No.6
- 回答日時:
一口サイズの羊羹が良いと聞きます。
「カロリー豊富」「チョコのように溶けない」「クッキー等のように食べても口内がパサつかない」と、多くの利点があります。
あんこが苦手でなければ、ご一考を。
No.5
- 回答日時:
カロリーメイトとウィダーINゼリー、類似品でも問題ない。
自転車だったら、梅丹本舗のサイクルチャージ
http://www.meitanhonpo.jp/product/index.html
チョコレートは行動食ではなく、非常食に該当する。行動食で一番いいのはコンビニのおにぎり。
No.4
- 回答日時:
日帰りなら、行く途中のコンビニなどで、菓子パンとかおにぎりを買えばよい。
一泊とはどのような形態ですか?避難小屋泊?営業小屋泊?そこまではできないでしょうね。とすると麓の旅館とか?だったら腐らないものなら何でもいいのです。普段食べなれているもので。風流に行くなら懐中汁粉もいいですね。売っているかな?お湯とカップが必要ですが。
サイクリングならゼリー飲料プラスプロテインにしてましたけど。
No.3
- 回答日時:
新田次郎氏お勧め甘納豆。
「孤高の人」よりw
もちろん、通常の食事は別で。
携帯には不便だけど、リンゴやみかんなどの果物もgoo。ビタミンも補給できる。タブレットの方が軽くていいけどね。
1泊なら、もう1泊できるだけの食料は持っていくべき。悪天候や遭難しても3日分くらいには食い延ばせられる。
ウイダーなどのゼリー栄養食も。
No.2
- 回答日時:
今の時期はチョコレートなども良いですね。
それから、レモンやパインなどの味の酸味のあるキャンデーなど喉の渇きが泊まるしエネルギー補給にもなりますよ。それから、ご質問の行動食ですが、保存食としてビスケットやカロリーメイトなど持参には便利ですが、ハードな山歩きだと体力を使って,疲れて唾液が出なくなります。そう言う時、ビスケットやカロリーメイトは口の中でパサパサして、水がないと飲み込めません。
意外な行動食ですが、スーパーで東ハト製菓のオールレーズンという菓子がが安く買えます。これは疲れていて唾液が出ないときでも食べられますよ。
https://www.tohato.jp/products/allraisin/
どうぞ試してみてください。
あとは、果物、かさばりますが、バナナや季節の果物が1個あるとちょっと贅沢な気分が味わえます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓国の入国申告書について
-
富士登山
-
京都愛宕山登山。
-
最近の登山界について
-
関西の化石発掘登山がしたいで...
-
登山
-
【登山の歩き方のコツ・医学】...
-
Instagramに出てくるおすすめス...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
トレッキングポールの石づきに...
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
登山が好きな彼氏と結婚するか...
-
登山費用の高騰について
-
山奥の謎の廃村ってある?
-
彼女が登山に目覚めて、こんど...
-
登山が好きな女性って、どんな...
-
「杖、ステッキ」は用途別に違...
おすすめ情報