
家のWiFiルーターを買い直したところ1台のパソコンだけSSIDが表示されない状態になりWiFi接続できなくなりました。
別のパソコン(Windows10)やスマホ(Android)はWiFi接続できています。
パソコンのWiFiのドライバーを更新したり、SSIDを手動で入力して接続しようとしても接続できませんでした。
古いWiFiルーターを使えばSSIDは表示されWiFi接続できます。
どうすればWiFi接続できるようになるのでしょうか。
みなさんのお知恵をいただきたくよろしくお願いします
買い換えたWiFiルーター
NEC Aterm WX3600HP
WiFi設定
プロトコル:WiFi4 802.11n
セキュリティの種類:WPA2-パーソナル
ネットワーク帯域:2.4GHz
ネットワークチャンネル:1
SSIDが表示されないパソコン
ThinkPad X230i Windows10 Pro
WiFiアダプター:1x1 11bgn Wireless LAN PCI Express Half Mini Card Adapter
古いWiFiルーター
Buffalo WZR-HP-AG300H
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
802.11dをEnabledにしてみてください。
チャンネル1なので関係ないとは思いますが、もしかするとです。
私の昔々のメモ。
802.11d?: 覚え書き(メモ)&日記new
http://mikinomemo.seesaa.net/article/345995002.h …
回答ありがとうございます。
802.11dをEnabledにしてみましたがダメでした。
昔々のメモに書かれていた14チャンネルと言うのも変更しようとしましたがうちのWiFiルーターでは13チャンネルしか設定できませんでした。
No.5
- 回答日時:
IEEE802.11nにのみ対応のWi-Fiルーターというのは市販品では無いと思います。
普通は複数の通信方式に対応しています。
ちなみにAterm WX3600HPhはIEEE802.11a/b/g/n/ac/axと現在一般に使用可能なほぼ全ての方式(6種類)に対応しているようです。
またThinkPad X230iの内蔵Wi-Fi機能をお使いの場合、対応する通信方式はIEEE802.11b/g/nの3種類のようです。ただし2.4GHz帯の電波にのみ対応で、5GHz帯の電波の送受信機能は持っていないようです。(詳しい所はご自身で添付の説明書などでご確認ください)
このためこのパソコンでのWi-Fi接続では2.4GHz用のSSIDのみ表示されるはずです。
購入された新しいWi-Fiルーターは2.4GHz帯、5GHz帯の両方の電波を送受信できるものですので、2.4GHz帯用のSSIDと5GHz帯用のSSIDがあるはずです。
その辺を説明書等でご確認ください。
参考まで。
詳細を調べていただきありがとうございます。
接続できているパソコン(ThinkPad E530)ではIEEE802.1nの2.4GHzで接続できているので、このパソコン(TnkiPad X230i)のWiFiが原因でしょうか。
No.4
- 回答日時:
チャンネル変えてみる。
倍速モード40MHzを等倍モード20MHzにしてみる。
Wi-FiルーターのSSIDが表示されません | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16192. …

No.3
- 回答日時:
もしかすると、新ルーターのESS-IDステルス機能がONになっているのかもしれません。
クイック設定Webから当該機能がOFFになっているか否かを確認なさって下さい。
ダメ元の回答ですので、外してしまっていたら申し訳ありません‥‥。
● クイック設定Webの使い方
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/qui …
● ESS-IDステルス機能の設定・解除の方法
https://www.aterm.jp/support/guide/category/secu …
● Windows 10 PCからの接続方法
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/wi- …
回答ありがとうございます。
ESS-IDステルス機能はOFFになっていました。
試しにESS-IDステルス機能をONにしてからOFFにしてみましたがSSIDは表示されませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- Wi-Fi・無線LAN wifi接続先が、普通のアクセスポイントかテザリングかを区別できている仕組みを教えてください 3 2022/11/07 11:41
- Wi-Fi・無線LAN PCのWifiにSoftBank AirのSSIDが検出されません。 3 2022/09/28 22:02
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- Android(アンドロイド) 機種変更後のスマホで自宅wifiが繋がりません。 6 2023/06/20 14:35
- Wi-Fi・無線LAN WIFIでのインターネットに接続できない 6 2023/08/03 21:46
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- Wi-Fi・無線LAN ピカラ契約、BuffaloのWiFiルーターを使用しているのですが昨日から調子が悪くWiFiが勝手に 1 2022/08/15 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
playstation3の【インターネッ...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
ハイパーターミナルでパソコン...
-
ダイヤルアップ接続で会社のPC...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
192.168.11.1 が開けません
-
社内のネットワークには接続さ...
-
Lenovo Tab P11 ProはWi-Fiでし...
-
Windows10 HOME ver1909 のVPN...
-
1394ネット アダプタって何で...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
IPアドレスのセグメント
-
VPN中でも自宅のwifiプリンタに
-
デフォルトゲートウェイとは?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
インターネット接続不良。IPア...
-
二つのLANに同時接続
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
BBUserでネットに接続されてし...
おすすめ情報
WiFi接続できないパソコンのWiFiアダプターの設定状況を確認しました。
802.11d : Disabled (Disabled/Enabled)
Bandwidth : 20MHz Only (20_40MHz/20MHz Only)
Beacon Interval : 100 (20 - 1000)
Leisure Power Save : AUTO (AUTO/DISABLE/ENABLE)
Preamble Mode : Short & Long (Long only/Short & Long)
Roaming Sensitivity level : Low (Disabled/High/Middle/Low)
Wireless Mode : Auto (AUTO/IEEE802.11b/IEEE802.11b/g)