dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題のとおりです。

静止画なんですが、非常にダイナミックレンジの大きい画像(実際は違うけど星空のような)
を扱っています。ただの静止画(こちらで再合成は不可)の画像です。

HDR対応モニタ+対応グラボにするといいことはありますか?
ソフト側が対応していないっと全く意味がないのでしょうか?

A 回答 (1件)

その通りです。

HDR 対応のグラフィックボードとモニターにしても、使われるソフトが対応していないと、効果はありませんし、通常のブラウザは Office を扱う場合は、逆に輝度を下げてコントラストを抑えた方が、眼に刺激が少なくなり疲れません。

ゲームや映画などでは、ダイナミックレンジが広い場面など、効果が表れるでしょうけれど、静止画はどうなんだろ?

HDRとは
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_managem …

よくわかる、HDR徹底解説! ガンマカーブの違い
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_managem …

よくわかる、HDR徹底解説! ワークフロー
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_managem …

EIZO のホームページなので、ワークフローでは CM になってしまっていますが、HDR についての理解はできると思います。静止画でも、HDR は有効のようですね。黒潰れ、白飛びの無い静止画を作成できます。

ただ、グラフィックボードとモニターが元のダイナミックレンジの広い画像を、クリップせずにどこまで忠実に再現できるかという、ソフトウェアとハードウェアの能力の問題になりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
おとなしくOELDモニターにしようと思います。
高い・・・・・。

お礼日時:2021/11/27 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!