dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取りあえず「普通の画質の動画が撮れれば良い」ていう場合、次のどちらがコスパいいですか?
YouTube用の専用カメラにしたいと思っています☆☆彡

①中古ビデオカメラ
②中古スマホ(通話契約なし、本体のみ)

A 回答 (4件)

使い方にもよるとは思います。



①中古ビデオカメラって、ハンディカメラのことだと思いますが、どちらかといえば、ファイル形式が独特な感じですので、データ容量がデカくなりがちなので、YOUTUBEとかで動画編集するとPCのスペックが高くないと編集しづらい感じがあります。

②中古スマホって、性能がわかりませんが、どちらかといえばYOUTUBEだと動画のフェイル形式でH264で使いやすい面があります。

ただ、スマホの場合、最近のもの、というかここ数年に新発売された機種ですと、夏場に動画撮影すると、「高温になりました」 とかの高温警告が表示される傾向にあり、熱くなると自動で落ちることもあります。

一方ハンディカメラだと、夏場に熱くなってもそのまま30分とか連続撮影しても普通に撮影できたりします。

YOUTUBEの場合、自分がどういう撮影をするのか? ということを考えてあカメラを買う方が良いみたいですよ。

ハンディカメラって、意外と広角ではないものが多いので、家の部屋の中で撮影するとデカく映るとかあります。

ミニ三脚にハンディカメラを載せて、何か、例えばノートPCの分解整備する動画でも撮影しようとすると「うわっ、ノートPCが画面にはいりきらんわ~」 みたいになる感じ。

YOUTUBEのレビューだと、ハンディカメラとか一眼カメラだと、モニターを見ながら撮影するのですが、カメラを自分より後ろに下げるどうしてもモニターがうしろになるので見えづらくなる感じ。

でも、スマホだとそこそこ広角だったりするので、そういう問題は起きない。

後は、YOUTUBEだとハンディカメラとかスマホでの撮影だとコンデンサーのマイクを接続して音を拾うとかすると思います。

スマホだと、アンドロイドの機種だと、内蔵のカメラで動画撮影時に外部マイクを接続しても無視して、内蔵マイクの音が入るとかあります。(すべての機種がそうなるわけでもなくて、一部の機種は外部マイクが使える)

ハンディカメラは、外部マイク接続端子がそもそもない機種も少なくない。

音的には、ハンディカメラが1番厄介で、
「このハンディカメラって内蔵マイクでも音の入りが良い」
「このハンディカメラは、内蔵マイクもダメで、外部マイク接続もできない」
みたいにいろいろある感じ。

個人的なイメージみたいなものでいえば、スマホの方が使いやすい気がします。

家の中だけとかでYOUTUBE撮影するという場合だとデジタル一眼カメラとかが1番使いやすいと思いますが、そもそもボケるとかのレンズ搭載しているとピントがボケた時に手動で合わせないとボケまくるとか起こります。

スマホとハンディカメラはピントが合いやすいとかあります。

よくYOUTUBEで商品レビューで、モノの後ろに手のひらを置いて見せるシーンがあると思いますが、ピントの合わせの設定で、連続という「モノが動いたら追従する」 みたいな設定がないカメラもあるので、スマホとかハンディカメラはその点良い感じあります。
    • good
    • 0

こんばんは。



ビデオカメラが良いかと思います。
価格.comで、1万円以下を検索したところ、幾つか出てきたので、用途など
で見られたらと思います。
もし、動きながら撮るなら、手振れ補正などはあった方が良いかとは思い
ますが、こちらは、最低でも2万程は掛かる様ですね。

https://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist. …
    • good
    • 0

ハードオフで1万円もしないメモリカード記録の小さく軽いヤツ狙いましょう。



ズーム多いなら光学ズーム何倍×デジタルズーム何倍って書いてある合計が大きいやつ。光学の倍率高い方が綺麗に映せる可能性高いかな。

近く撮るなら広角タイプ。近い距離でどれだけ広く撮れるかって性能は気にした方が良いかも。部屋の中だと距離取れないですしね。
    • good
    • 0

スマホの場合、長時間撮影になると、熱でストップしてしまうので


長く撮れません。
手持ち撮影は手振れ補正の強いスマホじゃないと、画面が揺れまくる。
なので、ビデオカメラの方が圧倒的に有利です。
コスパうんぬんではなくて、ビデオカメラ1択
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!