人生最悪の忘れ物

古文で
女(むすめ)とあったのですが、送りがなでむすめとあったら娘という意味なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • かしづく女(むすめ)
    とあり、このかしづくの意味を答えよ
    ①大切に養い育てている
    ②大切に世話をしている
    答えは①でむすめなので①とあったのですが、
    父親の官職が無くても送りがながむすめだと娘としてはいけないのでしょうか?

      補足日時:2021/11/27 17:41

A 回答 (3件)

No2です。



>送りがながむすめだと娘としてはいけないのでしょうか?

とうぜん娘で良いですよ。
平安時代は「むすめ」といっても表記が「女」「娘」と混在しています。
この掲示板でも過去に質問がありました。

(平安時代)「娘」と「女(むすめ)」の使い分けは?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2992709.html
    • good
    • 0

そうですよ。



清少納言は「歌人清原元輔の女」などと表記されますが、娘という意味であって愛人という意味ではありません。
    • good
    • 0

古文は「(父親の官職)の女」ってあったらフリガナ関係なく娘で


単体で女だったらおんなです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報