dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教の「信じ続けること」が難しくないですか?どんなに不幸な目に合っても、私は必ず救われると信じ続けて、生きている合間に救われないとしても崇拝し続ける心なんて私にはないです。

私は、ゼロに違い確率の希望によって救われる期待を少しでも持ってしまうからです。欲深い私に取っては宗教には縁がないのかもしれません。

A 回答 (6件)

私は特定の宗教の教えは信じていませんが、育った家庭はクリスチャン家系ですし、神様の存在は信じています。



質問の“信じ続けることが難しいかどうか”ということですが、将来的に、何らかの形で自分の人生が報われるとそう分かっているからこそ、信じているわけではありません。

自分の良心にしたがって生きていくことによって、あるべきものが在るべき時に起こることを身をもって実感している故に、ただ信じているだけです。

私にとって信仰とは、特定の宗教の教えを信じることではありません。

何かの教えなどを信じることによってしか人や様々なものたちが救われないのであれば、この世は地獄と化してしまうでしょうし、現に、信仰の有無にかかわらず、健康的に幸せに生きているような人達も沢山いたりします。

だからといって何をしても、考えても自由なのかと言えば、世の中の毎日のニュースなどを見ていても分かるとおり、そのようにも思いません。

ではなぜ、神様の作った世界が、これ程までにもひどく荒れてしまっているのかといえば、それは人が何かを考え、信じ、そして思い込むせいだと思うのです。

信仰とは何かを信じることではなく、自らの心の声に聞き従い生きていくことだと私は思うのです。

何も知らない、何も分からない、何も持たないで、この世に人が生まれてきて、偶然的にこのような社会を築き上げるわけがないですよね、、、。

宇宙が働くには宇宙の意思が必要だと思います。また、人が人として調和し生きていくためにも、人の意思がそこには必要だと思います。

ただ、それは、自分の学んだことや、過去の経験等からくる自分の意思というわけではなく、自らの心の声、良心を通して、自然や宇宙、神様と呼ばれるものたちから、直接的に語りかけられるものだと思うのです。

現代の人間、そして科学は、理性や五感にて観察しうるものばかりをあまりにも重視し過ぎたのだと思います。

そして本来ならば、人を助けるためのそれらが、結果的に多くの悲劇や、悩みなどを生み出す元になってしまっているのだと思うのです、、、。

花はどうして咲くことが出来るのでしょう? 太陽はどうして昇り沈むことが出来るのでしょう? 人や動物はどうして生まれ死んでゆくのでしょう?

もし考えることや何かを信じることによってしか人生がうまく進まないというのであれば、意思や意見を持たない自然のモノや、植物人間のような人達は、生きていくことも、報われることも決してないはずですよね、、、。
    • good
    • 1

この世の中のいかなることも、基本的には自分の頭で考えて、自分で理想像を見出していかなければいけません。


それの手助けとして宗教があるのだと思います。自分の考えと宗教の教えの両輪で成り立つものです。

自分が何が幸せかということをよく考えもせずに、宗教に言われるがまま信じても救われることはないと思います。
    • good
    • 0

・哲学とは、暗闇の中で黒猫を探すようなもの


・形而上学とは、暗闇の中で存在しない黒猫を探すようなもの
・神学とは、暗闇の中で存在しない黒猫を探しながら、「見つけた!」と叫んでいるようなもの

・科学とは、暗闇の中で黒猫を、懐中電灯を使いながら探すようなもの

なので、現在においては、科学を信じるべきです。
    • good
    • 0

宗教心の強度の度合いは、個人個人大きく異なると思います。


私は無神論者で、ダメな仏教徒ですが、某宗教団体に所属している方は、朝晩大きな声で読経を上げて近所から迷惑がられて居たり。。。
友人のインド人はヒンズー教の信者ですが朝晩、きちんと線香をあげて、車の中にはお経の?テープが流れていて、本当の信者だと思いますが?私には出来ません。
    • good
    • 0

先ずは、宗教にも正しい宗教と正しくない宗教がある事を知りましょう。



宗教で一番重要な事は、『何を信仰の対象とするのか??』です。
それすら理解できずに信仰をしている人が大半です。

それで、幸せに、あるいは救われると思っている方が異常です。
    • good
    • 1

宗教の前に、自分への命をつないでくれた先祖への感謝をもつのが、先だと思います。

生まれたことで悩むより、生きているだけで幸せだと感じることです。
自分に管理できて影響力を及ぼせるものと、及ぼせないものにわけて、及ぼせるものは能力を少しでも磨くことです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!