
No.5
- 回答日時:
ここで延々とゴミ臭い質問を連投しているがよい。
時をかける中年ニートでいられるぞ!
No.4
- 回答日時:
直径1㎞ 長さ10㎞ のステンレス棒を
光速で回転させると、時間旅行が出来る
と主張する学者がおります。
タキオン粒子をぶつけることで
出来る、ということで旧ソ連が実験した
ことがありますが、
失敗しています。
ブラックホールやホワイトホールを
利用すれば可能、とする
一もおります。
そんなことをしなくても、簡単に
時間旅行出来る方法があります。
但し欠点があります。
1,未来にしか行けない。
戻ってくるのは不可能。
2,10年未来に行くのに
10年時間が掛る。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/12/03 18:47
ありがとうございます。
まぁ、あれですよ。
我々は無意識のうちに、時間を超えてはいます。
例えば、徒歩1時間の場所へクルマやバスで行けば10分でいける。
普通に電車で無く特急や新幹線を使えば、時間短縮できます。
これらは、ただ速い乗り物に乗っただけなのかもしれませんが、
ある意味の時間旅行です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍ハンバーグの解凍から再度...
-
冷凍イカ(茹で済)のボイル解凍...
-
解凍した魚、明日の晩でも大丈夫?
-
食べられそうですか?
-
回転寿司で黒いマグロが出てき...
-
冷凍食品を揚げたら爆発しますか?
-
昨日、冷凍のえびを買ってきて...
-
溶けた冷凍食品は食べられますか?
-
冷凍した肉を解凍し、また冷凍...
-
いったん冷凍してあるハンバー...
-
冷凍はまぐりの調理法
-
一度解凍した冷凍エビ
-
冷凍食品の焼きおにぎりのことです
-
自分で作った料理酒オイルは冷...
-
自分の彼女、妻をおかずにオナ...
-
餃子の餡は保存出来ますか?
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
辛すぎるひじき煮(◞‸◟) 分量間...
-
ささみ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報