
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大抵は、全面が吸気、後方が排気が一般的です。
フィルターを付けると、吸気効率が悪くなるので、他の隙間からエアーを吸い込むようになるので隙間に埃が溜まりやすくなりますよ。
どっちにしても、内部に埃は溜まってしまうので
定期的に内部掃除する事になると思います。
No.4
- 回答日時:
「PCケース内部にホコリが溜まるのは良くない」
↓
「そうだ、ホコリが入らない様に吸気口と排気口に不織布でフィルターしよう」
↓
「あれ?なんかPCの調子が良くない」
ってパターンでしょうか。
吸気と排気の両方にフィルターを張り付けるというのは、PCケースのエアフローを阻害する行為ですから。
吸気口にフィルターを設置するのは、ホコリが侵入するのを防ぎたいという目的で行う人がいますが、排気口にフィルターを設置するのは・・・ほぼ無意味ですね。
特にフィルターは目詰まりすると吸気が上手く行かなくなって、その結果PC内部の冷却能力が極端に低下します。
フィルターを取り付けるのであれば、フィルターの交換(貼り替え)作業はセットで考えておいた方が良いでしょう。
また、吸気口にフィルターを設置する場合でもPC内部のエアフローに大きく影響を及ぼしますので、フィルターの交換やフィルターを通り過ぎて内部に侵入したホコリ・チリの除去作業は怠ってはいけませんね。
吸気口にフィルターを取り付けたからと言っても、量が減るとはいえ結局ホコリやチリは入り込んでしまいますからね・・・

No.2
- 回答日時:
>前が通気口で背面が排気口なのでしょうか?
シラネ
けど大概は前面が吸気で背面が排気でしょうね
フィルタ付けるならPC本体内にホコリを入れない目的で
吸気口にフィルタ付けるのが定番です
>排気の方には貼らないなど
PC内部を通って排気側にフィルタ付けて意味ある
とお思いならどうぞご自由に
「何の為に何のフィルタを付けるのか」いちど考えを整理したらわかるんじゃね

No.1
- 回答日時:
>前が通気口で背面が排気口なのでしょうか?
そうです。中で熱がこもってしまうので両方貼らない事をお勧めします。
定期的に筐体を開けて換気の良い屋外でダストブロワーで吹くのが簡単です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターをかけた...
-
ティッシュペーパーは空気を通...
-
VBA オートフィルター状態から...
-
エアコンフィルター
-
トイレのパワー脱臭を使うと、...
-
ThunderBirdのメッセージフィル...
-
ソフトバンクのあんしんフィル...
-
最近暑くなってきたので常に窓...
-
部屋をどれだけ綺麗に掃除して...
-
1部屋に2台空気清浄機を置くと...
-
料理の匂いとか部屋にのこるの...
-
活性炭とゼオライトについて
-
加湿空気清浄機でお掃除の簡単...
-
空気清浄機はプラシーボ効果で...
-
空気清浄機の赤いランプがつい...
-
有機溶剤の臭いの取り方
-
トイレに空気清浄機を置く派で...
-
空気清浄機 使用期限の切れたフ...
-
空気清浄機に小さい虫
-
空気清浄機の中にピン留めがは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンフィルター
-
エクセルでフィルターをかけた...
-
RFフィルタ、IFフィルタについ...
-
VBA オートフィルター状態から...
-
ティッシュペーパーは空気を通...
-
ThunderBirdのメッセージフィル...
-
ソフトバンクのあんしんフィル...
-
レンジフードフィルタの訪問販...
-
ダイニチ・ブルーヒーター
-
ファンヒーターの黒メッシュフ...
-
同時給排型レンジフードの花粉...
-
ソレアード2cupコーヒーメーカ...
-
お風呂の循環アダプターカバー...
-
学校のパソコンについて
-
加湿空気清浄機と加湿器について
-
空気清浄機
-
左肩に顔認証がかかってフィル...
-
VBA フィルター条件について
-
エクセルのマクロでフィルター...
-
レンジフードのフィルター
おすすめ情報