dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掲題の件、ご教授のほどお願いします。

ThuinderBirdをGmailのIMAPクライアントとして使用しています。
ただ、自分は複数のPCを使用しており、その全てで同様の構成でメールをチェックするのですが、ある一台でメッセージフィルターなどの設定を完了させ満足していたところ、
別のPCではフィルターが有効にならず、メールが全て「受信フォルダ」に入っていました。

Gmail側でフィルタ、ラベルを用いて処理すればいいのでしょうが、一々Gmailにアクセスして修正するのは面倒です。
ThunderBirdのメッセージフィルタの内容を移行できるような方法があれば、教えてください。
もしくは他のPCのThunderbirdに、メッセージフィルタの内容を移植する方法でもかまいません。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Thunderbirdのアドレス帳とGmailのアドレス帳を同期する拡張機能はありますが、GmailにThunderbirdのメッセージフィルターを移植するのは無理ではないかと思います。



他のThunderbirdへのThunderbirdのメッセージフィルターの移植は、次のThunderbird Message Filter Import/Exportを試してください。
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …

メッセージフィルターは、アカウント対象ですから、同じアカウントでないと復元出来ないかも知れませんが、試す価値はあると思います。

導入すると、ツール→「フイルターを読み込む」が追加され、また、ツール→メッセージフィルターの画面に「フィルターを書き出す」メニューが追加されます。

不調の部分については、フィルターログを有功にしていたら何か判りませんかね?
なお、取り込まれる場合は、移行先のものはクリアーするか、プロファイルフォルダにあるMailフォルダの「アカウントサーバー名」フォルダに、msgFilterRules.datファイルがありますから、不具合のアカウントの同ファイルを削除してThunderbirdを再起動し、初期化した方が良いかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!