dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の同期で好きな女性がいる23歳社会人一年目の男です。
私が働いているのは地元の金融機関であり、その子とは支店も違うため、普段中々会うことができません。 先日、自分からLINEで誘い、2人でご飯に行きました。別れた後すぐ相手から、今日は楽しかった、また日にち合わせて遊ぼうといった内容のLINEが届き、自分も楽しかったことと同時に次いつ空いてる?有休合わせても良いしできるだけ合わせるとLINEをしました。その後の流れはこんな感じです。
3日返信が来ず、3日目夜に衝動的にLINE電話してしまう→翌朝相手から有休は家の用事があって厳しいからまた空いてる日あったら連絡するとLINEがくる→改めて自分の空いてる日を4日ほど伝え一緒に行きたいことを伝える→5日返信が来ず、その間に自分も冷静になり5日目にこの前は急に電話してごめんということと前教えてくれた映画をみたので感想を伝える
その後は、映画の話や好きな歌手の話で細々とLINEが続いていましたが、例えば自分が相手の好きな歌手を聞くと、それに答えつつ自分くんは?と聞き返してくれたりなど、、本当に話したくない人にはこう言った質問返し?しないかなという思いがあったのですがどうなのでしょうか。他にも趣味を聞いたら相手が漫画読むのが好きと答えてくれたので、少女漫画読んでそうやね的な感じで送ると、少女漫画も読むけど最近は○って漫画にハマってると教えてくれたりなど…
あと、相手が言ってくれたまた遊ぼうと言った言葉は社交辞令だったのでしょうか。

A 回答 (4件)

社交辞令かどうかは分かりませんし、また、問題ではないと思います。



ただ、言えることはその彼女さんは諦めた方がいいでしょう。
あなたに対して気があるのなら、そういう経緯にはならないですね。
    • good
    • 0

こりゃー無理かも。

文面から
して、社交辞令。三日、五日
返信こないーてとこがね。女の子って好きになるとそんなに間は置かない。
    • good
    • 0

男ですが気になったので。



>例えば自分が相手の好きな歌手を聞くと、それに答えつつ自分くんは?と聞き返してくれたりなど、、本当に話したくない人にはこう言った質問返し?しないかなという思いがあったのですがどうなのでしょうか。

だからなに? って感じですが、そんなこと考えながら会話しててたのしいですか? 会話の基本は「自分はこうです。あなたはどうですか?」というのはごく普通のことです。 もちろん、それが出来ずに自分の事ばかり話す人も少なくありません。

あと、そういう探るような気持があれば、気持ちを確認したいがために変なこじつけで連絡を取ろうとしたりして、違和感が出ますよ。
相手の事情・都合を考慮することを優先したほうが良いです。

>相手が言ってくれたまた遊ぼうと言った言葉は社交辞令だったのでしょうか。

彼女が言ったその言葉を社交辞令とするか、事実だったかとするかはあなた次第だと思います。

シンプルにあなたが遊びに行きたいと思ったら誘えばいい。
相手は相手の考えや都合で返事をすることでしょう。
「また(私の気分や都合次第だけど、それが合致したなら)遊ぼうね」という意味ですから。相手は次を約束したわけじゃないです。

私の経験では、そのような言葉が、社交辞令となったことはないですよ。
    • good
    • 0

こっちがしつこすぎるのでは?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!