
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
違いと言われてもどこまで書いたら良いのか分かりませんが・・
乗ってすぐに分かるのは、先に書いたように感触です。
ドラムは制動力が強いというか、カックンブレーキになりやすく、ディスクの方が自然な感じで扱いやすいです。
絶対値としての制動力はブレーキ全体の容量で決まりますので、ディスクでも大径、大きなシリンダー、パッドを使えば強い制動力を得られます。
ディスクの方が放熱性が高いので、重量車、大排気量、大パワーの車両によく使われます。ただし、貨物車などはドラムを採用している場合もあります。ディスクの大径化にも限度がありますし、水没すると全く効かなくなる、コストが高いなどのデメリットもあります。
ただ、これらも先に書いたように125ccクラスでは問題になりません。コストと重量の点で小排気量バイクにはよく採用されます。
ありがとうございます。
どちらもメリット、デメリットアリという感じですね。
中々難しいですが、とりあえずディスクをつけておけば確実な感じですね?
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
制動力は、ドラムが上ですが、真夏に峠を攻めたら、効きが悪くなるかもです。
ディスクのメリットは、パッドの減りが見えるのと、見た目がいいことです。ちなみに、ベトナムホンダの逆輸入車、ベトナムカブなんてのもありますので、検索して、価格に驚いて下さい(笑)
ありがとうございます。
特に国の指定で、どこ産のカブだからとかそうゆう理由もありますか?(国)
また、問題なければ、ドラムでも大丈夫でしょうか?
ご意見お待ちしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
27年ぶりにバイクに乗りたいの...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
二輪免許
-
教習所の実技中って教官と喋り...
-
名古屋市内、近郊でバイク運転...
-
教習所マジックにかからない人...
-
大型二輪とるのに、また試験場...
-
二輪卒業検定連続不合格で教習...
-
AT小型二輪の教習
-
仮免許入所をしたものです。 仮...
-
彼女にバイクの運転をやめても...
-
16歳男子です。原付免許を取っ...
-
教習車のスーフォアの一速って...
-
原付の免許の筆記試験は難しい...
-
バイクが怖くなってきました。 ...
-
夏休みに教習所に行く予定なの...
-
バイクの免許を取るか迷ってい...
-
高齢者の二輪教習
-
免許の取得時期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ただ巻き大好きな僕におすすめ...
-
ゲームスイッチソフトおすすめ...
-
バイク
-
コントロールフリークのギャラ...
-
ワイパーゴムの耐久性は何処の...
-
回答お願いします。
-
カードアプリでおすすめ教えて...
-
FPSゲームのおすすめってありま...
-
金曜の夜中に目が覚めてしまい...
-
輸入車④
-
剥がしやすいおすすめのリムテ...
-
おはようございます。 みなさん...
-
こんにちは。 これは何と読むの...
-
回答お願いします。
-
ジャイロキャノピーに 防犯ブザ...
-
もともと弦高が低いエレアコっ...
-
おすすめのヒートガンを教えて...
-
Wiiリモコンが振動しっぱなし
-
おすすめのスマホゲームはあり...
-
VRX3とアイスガード7 VRX3とア...
おすすめ情報