
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
>この事故に限らず、歩行者などが交通ルールを守らずいきなり飛び出しして来て引いてしまった場合って、本当に可哀想なのはドライバーの方だと思うのですが。
「この事故」が、歩行者がルールを守らずいきなり飛び出した為に起きたものである という根拠を要求します。
逆張りで個性を気取ったり願望を正当化する為に、都合の良い「事実」を創造するのは、幼稚な目立ちたがりや詐欺師や卑怯な詭弁家の常套手段です。
自分でも信じてしまうようなら、末期症状です。

No.9
- 回答日時:
まぁ、あんな見通しのいい道路、制限速度も守って無かったろうし、慣れでぼーっとしてんじゃないかと想像しますが・・・
池袋の事故の飯塚氏も被害者が若い母子じゃなきゃ あんな言われ方しなかったでしょうし、スポンサーを守る報道のバイアスは感じますね。
No.8
- 回答日時:
自動車専用道路なら人を引いても無罪にしてほしいね
もちろん故意や事件性のあるものは除くけど
一般道なら人が飛び出すことも含めて運転しろってことだからしゃーないよね。予防策と言ってもちゃんとした保険にはいっとくくらいしかないわな
No.7
- 回答日時:
>日本の道交法は異常
だと思いますよ
歩行者、軽車両(自転車)取締はほとんどしない
遠くに隠れて一旦停止の違反摘発 その時自転車はスルーして見逃し。
二人乗り自転車も パトからマイクで下りるようにの支持だけ。
最近はドラレコの普及と弁護士特約が保険に付けられるようになり 少し変わってきた、
車が少しでも動いてる状態での歩行者との事故の場合 飛び出しでも10:0は絶対になかったが 少し変わってきている。
それが正しい物の見方と思います。
ドライバーがいくら道交法を守って居ても馬鹿は凄いタイミングで飛び出して来ますし、人間にも車両の性能にも限界がありましょう?
No.6
- 回答日時:
そういう飛び出しも含めて運転者は予測しながらやらないと駄目ですね。
曲がるときに轢いたって話をニュースで聞いたので少なくともその場に子供がいたのだから安全のために徐行するのが交通ルールですよ。人を簡単に殺せる道具を大衆の前で扱うのですからその責任は大きいんです。内輪差で歩行者を轢くとかよくある話ですから、曲がるときは十分に注意しないとならないものです。これは運転者の怠慢としか言いようがないですね。
No.3
- 回答日時:
自動車運転免許とは、いきなり道路に飛び出してくる幼児や年寄りに対する安全確保を義務付けられていて、それを守ってはじめて貰えるものです。
それが不満な、質問者のような方は運転免許を持つべきではありません。
住宅地では速度を抑える、夜間や雨天は速度を抑える、常に予測安全運転に努めていれば、人をはねることは絶対にありません。
No.1
- 回答日時:
「歩行者などが交通ルールを守らずいきなり飛び出しして来て引いてしまった場合」は、運転手が悪くなるよ、というのは免許を取る時に説明されています。
運転手はそれを了解した上で免許を取得するのです。運転手だって分かっているのだから、何も可哀想ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 事故 歩行者に重大な過失があった場合の交通事故の場合、 2 2022/11/20 01:45
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/24 08:29
- 運転免許・教習所 車の運転に関しては、ルールを守れていない場合には運転者失格として運転免許の返納や剥奪を求められること 5 2023/06/18 13:22
- 事件・事故 ザ・ドリフターズ「仲本工事」さんの事故 10 2022/10/18 19:31
- 政治 これから都市部による地方への復讐が始まりますか? 1 2022/11/23 13:33
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/18 12:28
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 2 2023/08/18 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 2 2023/08/18 09:45
- その他(悩み相談・人生相談) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 1 2023/08/18 21:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
摘発相次ぐ「モペット」法律的な問題点を弁護士に聞いてみた
電動モーターを搭載し、走行可能な二輪車である「モペット」に関する交通違反が増加しているため、警視庁は10日、東京の渋谷で取り締まりを行った。警視庁によると、昨年、東京都内で「モペット」と呼ばれる電動モー...
-
遺骨を電車に置き去る「網棚葬」が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?
14日、兵庫県警兵庫署は遺骨遺棄の疑いで、住所不定の会社員男性(51)を逮捕した。男性は「住んでいた家を追い出され、遺骨の置き場所に困った」と容疑を認めているという。 近年、遺骨の忘れ物が増えているという...
-
医師も警鐘鳴らす!ブレーキ踏み間違い事故の原因は「ガニ股」?
先日、「教えて!gooウォッチ」で「高齢ドライバーの踏み間違い事故。原因はAT車に慣れていないから?」という記事をリリースした。マニュアル車とAT車では運転の操作方法に違いがあり、これがアクセルペダルとブレ...
-
高齢ドライバーの踏み間違い事故。原因はAT車に慣れていないから?
2019年、大きな社会問題となった高齢ドライバーによる事故。「教えて!gooウォッチ」では、「若いドライバーも注意! アクセルとブレーキの踏み間違いが起きる理由」という記事をリリースした。この記事のなかで、事...
-
「抱っこ紐外し」の加害者心理を犯罪心理学者が解説
落下防止として、赤ちゃんと母親をつなぐ抱っこ紐。「教えて!goo」では、「現在赤ちゃんの抱っこ紐が主流ですが、何故抱っこ紐になったのでしょうか」という質問が投稿されている。両手が使える抱っこ紐は外出や寝...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
記憶のないセックス
-
駅のロータリーでの駐停車
-
【雨の日】路線バスが水はねを...
-
バス(電車)を降りるとき、運転...
-
タクシーは優先なんですか?
-
道路交通法違反のタクシーと接...
-
会社の飲み会が年10回以上あ...
-
iPhone紛失して一週間経ちます。
-
タクシーの運転手さんはどうし...
-
海外の事故での過失(自己負担額...
-
タクシーで遺失した携帯の戻る...
-
路線バス運転手からお客様へち...
-
シート汚し お恥ずかしい話です...
-
タクシー釣銭間違い
-
バス運賃の「ごまかし」は、何罪?
-
こういう場合、タクシー会社に...
-
次のコピペの意味を教えてくだ...
-
「タクシー運転手さん、一番う...
-
政府は観光客を増やしたがって...
-
タクシー代いらないって言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記憶のないセックス
-
信号無視をしてしまい接触未遂...
-
タクシーの客待ち駐車は違反で...
-
物流業についての質問です。納...
-
シート汚し お恥ずかしい話です...
-
タクシーの運転手さんはどうし...
-
上司や知人の車に乗るときはど...
-
iPhone紛失して一週間経ちます。
-
会社の飲み会が年10回以上あ...
-
お釣りは払う義務があるのでし...
-
終電がなくなった後、JRの職...
-
タクシーで前客と思われる大便...
-
他人の車に乗せてもらう時は後...
-
“運転手”という言葉は差別用語...
-
タクシー代いらないって言われ...
-
タクシーに配車を拒否されまし...
-
バスでの迷惑行為?について
-
タクシーで遺失した携帯の戻る...
-
タクシー釣銭間違い
-
タクシーの中に忘れた携帯を運...
おすすめ情報