No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「補数」とは、たとえば「10の補数」であれば
「3」の補数は「7」
「6」の補数は「4」
つまり「足して 10 になる数」ということです。
2進数で「4ビット2進数の補数」は
「足して 1 0000 になる数」
ということです。
「足すと、4ビットから桁上がりする数」ということです。
これを、2進数の場合に限り、一般に「2の補数」と呼ぶようです。
というのは、もとの2進数の「0 と 1 とをひっくり返した数」と足し合わせると「全桁が1」の数が出来上がるので、これを「1の補数」と呼ぶ場合があるからです。
「1の補数」に「1」を加えたものが「2の補数」になることは分かりますね?
お示しの
0101
の「0 と 1 とをひっくり返した数」
1010
が「1の補数」で、これに「1(=0001)」を加えた
1011
が「2の補数」になります。
試しに足し合わせてみれば
0101 + 1011 = 1 0000
になりますね。
いま、「4ビットの計算機」があって、5桁に桁あふれすると「桁上がりした1」がどこかに消えてしまう(オーバーフローする)とすると、
0101 + 1011 = (1)0000 → 0000
となります。
つまり、4ビットの計算機上で「足し合わせると 0 になる数」になります。
これは「絶対値が同じでマイナスの数」ということです。
この性質を利用して(ある意味で悪用して)、ビット数の決まった2進数の「負数」を「2の補数」で表すことが行われています。そうすると「引き算」を「負数(2の補数)との足し算」で計算することができるようになります。
「補数を求めよ」という課題は、次のステップで「負数を2の補数で表す」ことの前段だと思います。
4ビットの2進数で、「2の補数」で負数を表わす場合には、10進数を(10)で表すと
・正数:0001(2)~0111(2) が 1(10)~7(10)
・負数:1111(2)~1000(2) が -1(10)~-8(10)
ということになります。
「負数」を通常の2進数として読んでも「正数」とは直接対応しない意味のない数値ですから、誤解しないようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
1の補数:全て1と0を逆転させたもの → 1010
2の補数:1の補数に、1を足したもの → 1011
因みに、ビット数は4ビットで良いのでしょうか?
仮に8ビットなら、前に4ビット、1111が必要になります。
下記が参考になるでしょうか?
http://www.it-license.com/cardinal_number/The_co …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 計算機科学 2進数の計算について 2進数の値は全て8ビットで負数は2の補数形式とする。結果が8ビットで表現出来な 3 2023/07/22 14:08
- 計算機科学 6ビット(符号含む)の二進数 4 2023/04/16 13:22
- 計算機科学 ビット計算 2 2023/04/16 14:26
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 2進数の問題を教えてください。 1 2022/07/27 09:42
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 情報技術の問題についてです。 10進数の−36を以下のような16ビットの浮動小数点表示にするといくつ 3 2022/05/21 19:53
- 数学 以下の問題が分かりません。 8ビット浮動小数点数が、最上位ビットから順に符号1ビット、指数部3ビット 4 2023/07/22 16:06
- 大学受験 【数学の学習について】 横浜国立大学・都市科学部志望の高2です。 私は基礎問題精講を用いて、I A・ 2 2023/03/11 12:51
- その他(データベース) 4進数風なバーコードは何ですか? 2 2022/11/28 23:33
- 大学受験 浪人生です。自習室遠くて行くのが憂鬱なんですが、どうしたらいいですか 片道40分かかります。 ただ食 3 2022/04/05 11:58
- その他(ニュース・時事問題) ワクチン接種は来年も… 1 2022/11/15 15:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1キログラムって重さでいうとど...
-
4を4つ使って1〜100を作って欲...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
100問の問題を120分で解かなけ...
-
〔2x+3y〕〔2x -5y〕の解き方...
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
関数電卓で求めた計算が何の二...
-
誤差計算について (10±1)+[(6.0...
-
世界初の爆道計算用に作られた...
-
アルゴリズムの問題を解く上で...
-
補数表現
-
簡単な算数がわからない
-
熱量と抵抗の関係性
-
プログラミング始め方について...
-
X-R管理で使用する係数について...
-
上流工程のその上のそもそもス...
-
教えてください! ヘクタアール...
-
真空管アンプの NFB などについて
-
電流の計算問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
エクセル 表の中から該当する数...
-
まぐろのぶつ切りが重さを計っ...
-
割引計算
-
エクセル 表の中から当てはまる...
-
100問の問題を120分で解かなけ...
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
関数電卓で求めた計算が何の二...
-
1キログラムって重さでいうとど...
-
これ以上人生を惨めにしないた...
-
熱量と抵抗の関係性
-
X/3.5=X/7.5+20 のxを求める...
-
素因数分解、因数分解
-
4を4つ使って1〜100を作って欲...
-
X-R管理で使用する係数について...
-
この問題の解き方教えてくださ...
-
解けない暗号を作ったら天才で...
-
作業を計算する「人工」の単位...
-
真空管アンプの NFB などについて
おすすめ情報