
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
友達ならLINEなどはご存知ですか?
私なら、やめたい時は年賀状くれた人にLINEでお返事します。
「あけましておめでとう!年賀状ありがとう。今年から年賀状はやめることにしたので、LINEで失礼します。今年もよろしくね。いい一年になりますように」
基本的にみなさん年賀状は前にもらった年賀状ベースで作成すると思うので、これをしておけば、次の年からは来なくなり、自然と減っていくかと。
回答ありがとうございます。
LINEは知ってる子もいればグループLINEの子もいます。
だけど、やっぱりそのまま返さないよりLINEは入れといた方が良さそうですね…。皆で久しぶりに集まるってなった時、何となく気まづく感じてしまいますしね…。
No.8
- 回答日時:
たしかに、内心そう思います。
私もさきほど新たな年賀状を投函してきました。ただ、こちらから返さないと、今後のやり取りを止めたと受け止められた後の気持ちが辛いので、毎年余分に年賀状を用意して、手間を省いて考える時間を少なくなるようにして、無心で投函しています。
No.5
- 回答日時:
面倒ですよね、、昔は今のようにSNSもなかったので、古い習慣が続いているだけですよ。
今時脱炭素言われている社会ですし、ハガキも廃棄後は焼却されます。その観点からも不必要な習慣です。郵便局を存在させるための商業主義に他なりません。今年届いた年賀状を返す際に、「来年度より年賀状の送付、返信を控えさせていただきます」という文言と出来れば簡単な理由を添えて出されてはどうですか?
そうすれば来年返さなくても失礼にはあたらないかと、、
回答ありがとうございます。
本当面倒ですね。
友達には昨日LINEで年賀状やめる事を伝えました。皆LINE返してくれたから良かったです。
やっと年賀状やめれるからスッキリしました。
No.2
- 回答日時:
わたしも同じですね。
これって、相手も同じかもしれない。
なんて思います。
相手も毎年のことで、つい年賀状を送ってしまうじゃないかな。
またまわりが送る?送った?とかいう話になり、
相手もじゃ、今年も送るか。
って話だと思います。
つまりたいていのひとはあまり送りたくないというのが半数以上じゃないかな。
これって、わたしが思うに、
年賀状文化を重んじるか重んじないか。
って話だと思います。
個人的に年賀状文化をつづけたいとあれば送ればいいし、
いや、そうじゃないとなれば送らなくていいのでは。
っというのは、あまり送りたくないというひとが半数以上と思われるわけで、
つまり首の絞め合いといったら言葉がわるいですが、
あなたがやめることにより相手もやめる。
ということが波及すると思うですよ。
勿論全員ではないですが。
ですから、たまにはことしぐらい送らないとか、
もしくはえらい遅くだすとかすると相手も気づくのではないでしょうかね。
って私は思いますよ。
参考にしてくださいませ☆
回答ありがとうございます。
本当その通りですよね。
どちらかがやめないと面倒だと思いながらもダラダラ続きますよね。
もう今はLINE年賀状が多いですし、友達には昨日LINEで今年から年賀状やめる事を伝えました。皆返事くれたから良かったです。
これでやめる事ができスッキリしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
ずっと甘やかされて来たような...
-
初孫誕生の年賀状(義両親)
-
年賀状に自分で写真を貼り付け...
-
義理の叔父さんが亡くなった。...
-
住職に対する年賀状の善し悪し...
-
昔の友達にいつまでも連絡を取...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
モンゴル語ができる方!!!
-
年賀状を送る場合、担当者がわ...
-
年賀状送るべきか。
-
wordのテキストボックスの色に...
-
友人が亡くなった時の他の友人...
-
教授に年賀状を出したいのですが
-
社長に送る年賀状ってイラスト...
-
年賀状について
-
恩師の訃報について
-
子供いますアピールってウザく...
-
郵便物について、 宛名住所を間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
恩師に住所をメールで尋ねても...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
娘が先日結婚しました。 年賀状...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
死んでいる親に、毎年年賀状を...
-
養子縁組した際の年賀状の書き方
-
年賀状って必要ですか?
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
相手の意図がわからない年賀状...
-
喪中があけて初めての年賀状。...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
結婚した甥っ子から年賀状が来...
-
おはようございます。 今日は晴...
おすすめ情報