dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1の娘とその友達のことです。
お小遣い制です。
どこかに出かけたい時は、自分の使えるお金が足りるかをまず先に考えるのが私と主人は普通だと思うのですが、娘の友達はナチュラルに親が出してくれる物だと思っています。(実際出してくれる)
お小遣いの意味がない気がします。
なので普通に一万円超える遊びに誘われます。
幼稚園からの付き合いで、この金銭感覚の違い以外はとてもいい子達なんですが毎回モヤモヤします。
同じ年代のお子さんをお持ちの方は、お子さんには基本お小遣いやお年玉などでやりくりさせていますか?

A 回答 (5件)

価値観の違いなのでしょう。



A:アオさんご家庭
=ご両親がなくなっても大切なお金を無駄にせず大切に大切に考えて使う認識

B:お友達のご家庭
=公僕と同じ「打ち出の小槌」でお金は無尽蔵に降ってきて使っても問題なく、必要とあればどこかの副大臣なみに「頂戴!」と無心してもいいという認識

C:厚切りジェイソンさんのご家庭:
お金は使わない+運用するもの。無駄は一切省き、必要なものだけを買う。
という説明を昨日元旦のFMラジオで仰ってました。
書籍:https://amzn.to/3FGQiLD

ご質問内容と同じく「●●~!買って~~!!」ってその度に言われるそうです。どこも同じw で、厚切りジェイソンさんの返答は「今お年玉から買うとすると、お年玉は10,000円から減るよね?^^減ってもいいの?1年間お金に仕事してもらって、1年後その運用益で欲しいものを買えば、いまの1万円はそのままだよ~^^どっちがいい???」って。

確かにド正論。笑

その様にお金を管理する力もかみ砕いて教えているそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
そう考えれば、その第一弾として、2,3か月分を一気に渡すお小遣い制度を試してみればいいのではないでしょうか???

実家の友人:(子供のころ)毎日100円のお小遣い
=毎日お金が降ってくるものだと考えて駄菓子などに消費しお金は残りませんでした。

これも現実です。

ーーーーーーーーー
お小遣いを3か月分一気に貰えば「有頂天!間違いなし!」です。逆に無駄遣いを行えばその1か月、2か月後は完全に凹みます。そこを認識してもらって、お金を無駄に使う事はダメなことを教えてあげてもいいとは思います。

なにより、使い方が180度真逆なことを理解してもらうのは大変です。
「自分の使えるお金が足りるかをまず先に考えるが私と主人は普通」
自分も同じように考えます。
「娘の友達はナチュラルに親が出してくれる物だと思っています。(実際出してくれる)」

〇かXで考えるのではなく、どのように与えられるであろう「お金」を半分だけ残し、残りの半分をうまく利用すれば更に効果倍増。ということを教えてあげても良いと思います。ー^^

良い年になることを祈ります。^^
    • good
    • 2

他の家の事は良いのではないでしょうか。

よそはよそです。
    • good
    • 0

基本おこずかいを渡しません。


誕プレもクリスマスも欲しいものを与えます。
修学旅行には金銭を渡しますが
現金を渡すのはお年玉くらい。
あちこちから貰っているみたいですけどね。

>なので普通に一万円超える遊びに誘われます。
そこは子供同士でも違いを理解するのも学習かと。
おこずかいが足りないから行けないと断るのも学習かと。
    • good
    • 0

私は子供に欲しいものは働いて稼いで買ってほしいと思っていますが


それを伝える前に旦那が買い与えています
子供が欲しかるんだから買って与える 
喜ぶ顔が見たいからと言っています
旦那自身も欲しいものは店に行ってつけで手に入れてました。
私もこれが欲しいと言えば必ず買ってくれていました。
子供が高校生の時は子供だけでは行けない所を教えてやりました。
海外旅行 国内旅行 登山 高級ホテルのフルコース お茶屋遊び 観劇 お茶席などなど
豊富な人生経験は子供の知的財産になります。
金銭感覚は生活レベルに合わせるものだし 生活の中で学んでいきます
1万円をふつうに使える人間の周りには
5千円をつかうのにもためらう人は寄り付かなくなります。
孟母三遷
環境が子供を作ります。
    • good
    • 0

子供が小さい時は普段のお小遣いから捻出して貰い、どうしても必要な時は(遊びで)親の管理するお年玉の中から捻出させる。



中学生になったらお金の管理は全て本人に任せる(管理上マイナスになったら貸し出すが、分割で毎月のお小遣いから返済させる)

高校生になったら、全て管理は任せるが、マイナスになっても貸し出さない、お金の稼ぎ方を伝授してお金の大切さを教えます。


これが自分が親から教わったお金に関する内容でした、自分も子供はまだ小さいですが同じようにするつもりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!