
最近、スマートフォンで格安SIMが普及してきて、ネットだけで申し込みが完結しますよね。
よく注意書きに
「SIMカードが到着後、ご自身で開通手続きを行なってください。
ただし到着から6日以内に手続きを行わなければ(携帯会社のほうで)切り替えを行います」
といった文章を見かけます。
(↑キャリアによって多少文面異なるのはご容赦ください)
ふと気になりました。
例えば本来のSIMカード到着予定日が1/1だとして、こちらの都合が悪くて荷物の受け取りが1/6となったとします。
文面通り解釈すると、この場合、
到着は1/6となる→1/11以内に開通手続きをすれば良い。
と認識しているのですがそれで合っていますか?
それとも
本来の受け取りが1/1なのだからそこから6日以内→1/6中に手続きをしなければならない、
ということになるのでしょうか。
つまり、
携帯会社は"受け取り日"をどう把握しているのだろう?ということが気になったのです。
○日に受け取りました、といった通知が携帯会社に届くのでしょうか?
自分で設定したうえで開通手続きをしたいと思っているので、受け取りが遅くなるなら急いで手続きをしないといけないな…と思いまして。
ご存知の方いらっしゃればお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通信会社により定義が異なるとは思いますが、一般論としては、配達が完了した場合、発送者宛に何らかの通知が届きます。
具体的な配達完了日を基準にしている場合は、その通知データーを元に判断していると思います。https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/se …
早速のご回答をありがとうございます。
なるほど、たしかに配達業者の配達完了メールのサービスがありました。それなら把握ができますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
下請法の適用について
-
会社を解散登記したいが負債は...
-
クリーニングオフのことなんで...
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
イタリア語について
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
「D社」とはなんでしょう。教え...
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
有給休暇取得日数は公開しても...
-
高校英語 as long as, only if,...
-
労働組合が強い会社を教えてく...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
小さい会社が倒産したか確認
-
コインロッカー代って経費で落...
-
出張から夜遅くに戻る場合の後...
-
リース期間終了後の商品は、そ...
-
ごとうび
-
SunHourというメーカーについて
-
供給責任について。 私の会社は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
下請法の適用について
-
組合の解散大会宛てに祝辞を送...
-
建築物環境衛生管理技術者免状...
-
突然閉院した歯医者のカルテに...
-
会社で半年後に1人雇用する時の...
-
会社の解散に伴う銀行口座およ...
-
【印鑑証明】法人解散後に取得...
-
会社を解散登記したいが負債は...
-
会社事務員の雇用保険(労働保...
-
クリーニングオフのことなんで...
-
社会保険料の振込。手数料はか...
-
廃業にあたって色々教えてくだ...
-
主人が逮捕されてしまった場合...
-
SIMカードの到着日について
-
公証人役場
-
債権回収手段
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
会社のPCを私用で
おすすめ情報