重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

解像度 WQHD
画面比 16:10

↑のモニター、ディスプレイってのは、販売してないのでしょうか。
探しても出てきません、、

A 回答 (2件)

WQHD は 2560×1440 でアスペクト比は 16:9、2560×1600 は WQXGA でアスペクト比は 16:10 です。

WQXGA も WQHD となっている場合もありますね。

WQXGA の液晶モニターとしては販売されていますが、何故かモバイルモニターばかりで、13.3 インチが殆どです。下記に 2 例ほど。

http://amazon.co.jp/dp/B095XYYF72 ← ¥16,639 モバイルモニター 13.3インチ モバイルディスプレイ ARZOPA 2560*1600WQHD 薄型モバイルモニタ ポータブルモニター ミラーリング・スマホ・Switch・XBOX ONE・PS4・PS5など対応 USB Type-C/mini HDMI/スタンド付 IPSパネル ゲーム用 在宅勤務 リモートワーク 金属製A1 GAMUT MINI 2K

http://amazon.co.jp/dp/B088NW89GR ← ¥18,999 モバイルモニター モバイルディスプレイcocopar 13.3インチ スイッチ用2Kモニター 非光沢IPSパネル 薄い4mm 軽量380g 2560x1600 WQXGA HDRモード/FreeSync対応/ブルーライト機能 USB Type-C/mini HDMI/カバー付 ZB-133Q

液晶ディスプレイは、大きなガラス基板に何枚も作り込み、それを切り出して個々の液晶パネルにしています。元のガラス基板の大きさで何枚作れるかが決まりますので、元のガラス基板の大きさを切り出した時に QWHD のサイズになるのではないでしょうか。WQXGA は WQHD より多少大きいですからうまく切り出せないのと、市場の需要が WQHD が多い所為もあるでしょう。

多分 13.3 インチが多いのは、元のガラス基板の切り出し方を変えると、丁度良い寸法だったからではないでしょうか。これは、任意に液晶パネルを作れる訳ではないことが原因だと思います。

下記は、モニターのインチサイズと解像度に関してです。

画面解像度
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2 …
    • good
    • 0

画面比16:10は、小数で表すと、1.6ですが、解像度WQHD(2,560x1,440)は、小数で表すと、約1.78です。

1.6と1.78のギャップがあるので、WQHDで画面比16:10の製品は製造されないのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!