dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東での雪が話題となってますが、路面が最も滑りやすくなるのは雪が降ってから何日後でしょうか…?

7日朝の滑り具合がピークでしょうか?
教えてください。

A 回答 (21件中11~20件)

翌日

    • good
    • 0

知ってる振りをして答えます・雪の質が一寸解りませんが


雪って気温が高ければ湿った雪が降ります・その雪が解ける
シャーベットに成る・溶けずに積もる・その雪を踏むと圧雪に成る
ドンドン硬くなってアイスバーンに成ります・スケートが乗れます
でもその時の気温で・滑った時水分が多く出ると尚更滑ります
滑ると言うのは氷や雪と接地してる間に水が出来るからだと習った
また車などシャーベットでは横滑りが凄く出ます・ハンドルが効きません
スピードと比例します・何日目とかはその雪の質や気温で変わります
関東に住んでませんのでその雪の質が分かりませんので・分かりません
マイナス数十度のアイスバーンは却って滑りません・水が出来ないから
スケートも氷とスケートの間に摩擦熱で水が出来るから滑るそうです。
    • good
    • 0

数時間後、夕方じゃ無いですかね?理由は日光、気温の上昇で溶ける、冷え込んで固まる、結果がアイスバーンになる。

なので
    • good
    • 0

ちなみに雪が降らなくても


アイスバーンは発生します
主に気温が影響しております
何日後だろうと関係ありません
気温が±0℃以下で発生します
ごく稀に1~2℃の低い温度でも
アイスバーンが出来る事も
確認されています
こちらは
ブラックアイスバーンと言われるもので
中途半端な凍結状態を言い
通常のアイスバーンと違い
見分けが付きにくく危険です
    • good
    • 0

予想ですが、降ってから一晩経ってからだと思います。

その後は日に当たって溶けたり、雪かきで端に寄せられたりで、徐々に路面から減っていきますから。
    • good
    • 1

非常に難しい質問ですね。

その時の気象条件で
雪降り数分で凍結します。路面に水分が有る所で
冷たい風吹けば凍結しますから、雪道に慣れない方は車の運転は避けるベキです。
    • good
    • 0

2日目だと思います。


実際、昨日降った雪の凍ったところで、思いっきり滑って転けそうになりました。
    • good
    • 1

けさですよ、けさ、

    • good
    • 0

一概には言えませんわ。

事後の天候と気温次第ですわ。
因みに我が家の前は約10㎝の積雪。
さっき、燃えるゴミを出しに行った時、つっ転びましたわ。
都内でも住宅密集地の袋小路は車の往来が少ないのですぐに
積もって大変困ってますわ…
    • good
    • 0

1/6すでにアイスバーンで滑りましたよ。


踏まれた雪が凍れば滑ります。
気温の問題でしょう。
1/6は20時くらいからマイナスですから22時には三鷹で事故多発したようですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!