
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
『大雪』の感覚が雪国に住む人と雪の降らない地域に住む人でかなり違うと思います。
さらに同じ雪国でも地域によりその感覚は異なると思います。私自身は子供の頃から、屋根の雪を降ろす作業も『雪"掘り"』と呼んでいたのですが、沿岸部の人に「雪は箒で掃くものだ。」と言われ、驚愕したことがあります。
さて、ご質問のサラリーマンのお話ですが、私自身会社まで自動車で15分ほど掛けて通っていますが、2-3年前大雪の日に会社到着が12:00になってしまいました。この日はいつもの給食弁当の配達が無くなり、お昼も食べられなくなり、会社は休みとなりました。
つまりそこまでの事態にならない限り会社は休みになりません。同時に小中学校なども同様です。
給食弁当の配達が無くなったぐらいですから、お弁当会社は機会損失を覚悟しないといけませんね。
それでは他県より経済が回っていないですよね・・支援も無くそれでも住み続けるんですよね、被災者のお気持ちが少し分かるような気がします。
No.14
- 回答日時:
>雪国の方々は根性が違いますね。
根性と言うよりか、慣れですね
既に30年以上も雪国ドライバーをやっていますので
道路がこんな状況でも普通に遅刻せずに
通勤出来ています

No.11
- 回答日時:
そもそも北海道は自動車が主流で、鉄道を頻繁に使ってるのは札幌周辺だけです。
他の地域だとバスしかないところが多いです。
ただ、農業や漁業の人が多いので通勤という概念のない人がメインです。
雪が降らない地域ですと、少しの雪でも運転は控えるように言われますが、そちらは、ある程度の豪雪ならバスや自動車は運転しても構わないのですね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小泉大臣に期待できますよね?
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
アメリカの皆さんもロシア人の...
-
江藤前農水大臣の発言って、辞...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
皇族の悠仁さまは筑波大学に推...
-
●運送会社•業界は、“2024年問題...
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
精神障害者の障害者手帳のカー...
-
放出した備蓄米の再備蓄につい...
-
日本という国、昔は規則正しい...
-
もし、警察に交通違反で止まる...
-
明らかに誤った回答にBAを付け...
-
車の踏み間違い事故 高齢者ばか...
-
インボイス制度はなぜ免税事業...
-
石破総理って、申し訳ないけど...
-
飛行機に国旗
-
職場にミャンマーの実習生が働...
-
保険は金食い虫で災害や病気に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤している方に質問です。 ...
-
九州や四国の人
-
なぜヨーロッパは日本より寒い...
-
雨の降る確率と雪の降る確率
-
走行中、車からの雪の落下について
-
都民は今度こそ、積雪の教訓を...
-
雪に雷て落ちるのですか?木に...
-
今日は雪が降ってるから新沼謙...
-
除雪トラブル
-
首都圏の積雪予報がどんどこ変...
-
隣人の除雪によるフェンスの変...
-
こんばんは。今日北海道の名寄...
-
大雪のときに、カップめんの捨...
-
キョンって寒いね? 明日はもっ...
-
一気に暖かくなります。もう首...
-
融雪機械
-
わた雪とぼたん雪の違い。
-
天気予報
-
雪国の方って大雪だと会社を休...
-
雪かきについて教えてください
おすすめ情報
支援も無くそれでも住み続けるんですよね、被災者のお気持ちが少し分かるような気がします。
雪国の方々を舐めてました、、ごめんなさい・・
雪国の方々は根性が違いますね。