dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうでもいいことですが、テレビの天気予報を見ていて思ったんだけど、雨の降る確率が0%の場合と雪の降る確率が0%って、何が違うんですか?

A 回答 (2件)

予報官の過去のデータによります。

まず、気温の変化、特に寒気の状態を調べます。過去の状態でどうであったのかが、決め手になります。単なる気温のみではないのです。「雨」「雪」共に降水悪率になります。これは、天気図によって、かなりの高い確率で予想出来ますが、それが、どうような状態で、つまり「雨か」「雪か」は、
 1)そのときの寒気の状態
 2)予想する地理的要因
 3)過去のデータ
を総合して予報官が判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雨か雪かの違いも過去の経験が生きているんですね。地理的要因なんかも判断基準にするんじゃ予報官の方は大変なんですね。たかだか0%のことだと思っていたのに!ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/22 07:50

地上とそのすぐ上の気温の違いではないでしょうか?



つまり、降水があったときに雪になる状態で降水が無いとすると
雪が0%、それよりも温度が高いと雨が0%と言う具合で.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気温の違いですか。なるほど!ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/22 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!