プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実際の天気は雨が観測される日が多いのに、なぜ週間天気予報では雨マークがつかない降水確率40%以下の予報が多いのですか。 観測結果で雨の日が多く、週間天気で雨の予報が少ないということは、降水確率40%以下の予報のはずれが多いということです(40%以下は雨マークがつかない)。
降水確率40%以下の予報で雨が降るということは100回予報したうち、60回以上が雨が降らない予報が外れているということですが、なぜ60%もの高確率が外れるのですか。
実際の天気はひと月を通しても、雨が観測されない日がほんの数日か、多くても半月程度が多いです。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/d …
これならほぼ毎日週間天気予報は雨マークが並んでいるか、週間天気予報通りなら観測結果の降水量がほぼ毎日「––」で表されなければならないはずです。室蘭の週間天気は雨マークが1つもないことが多いです。週間天気予報の雨マークの少なさと、観測結果の雨の多さを比べると全然当たっていないのに、なぜ降水なしの予報の的中率が80%もあるのですか。
降水量が1mm未満なら雨は降らなかったことになるという人がいますが、降水量が1mm未満の「0.0」や「0.5」と表示されても天気概況に雨と書かれることもあります。

質問者からの補足コメント

  • 同じ地点の過去の気象データと予報を比べた話をしています。天気が当たっているかはその地点の予報を見た後、予報と同じ地点の過去の気象データを見ます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/01 20:51

A 回答 (1件)

例えば、同じ県内でも南部・西部・北部・東部・海沿い・山沿いによっても実際の天気は、予報とまるっきり違う時が、多いです。

貴方が、住んでる所では晴天でも北部では、時雨ている事も有るしその反対も有る訳だから、一概に天気予報が、外れてる!って事は、全く無いです。ただどの場所を、基準にしているかによると思います。
また雨雲の通過する場所によっても違いますよね、真上を通過すれば雨!でも1~2㎞(極端な時には、数m)程離れて通過すれば貴方の真上は、晴れか曇りです。で予報では、雨だったのに「晴れてんじゃねえかよう」ってね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!