
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も道志村に1票。
八王子からですと(因みに私は三鷹です)、高尾山を超えるのが一番良いです。山中湖あたりでは、まだ東京の影響が強く残りますが、高速以外で1時間では、東京の影響が小さくなるほど遠くまで行けません。
近くの街灯りを気にされているようですが、この辺りでは、「近くに灯りがない」という状況は難しいと思います。
それに、近くの灯りは、それが直接見えないことはとても重要ですが(灯りが見えると目が暗いのに慣れてくれません)、100m先に(直接見えないところに)ちょっとした街があっても、よほど空気の透明度が悪くない限り、あまり関係ないものです。むしろ、東京から少しでも離れる方が、よほど効果的です。
陣馬山は、昼間にしか行ったことがないのですが、月の出ていない夜に登るのは、滑落等の危険はないと思いますが、道がわかるかどうか不安です。
私は、夜間、山道を歩くことが多いのですが(あちこちにカメラをセットするためです)、月が出ていない晩は、ついさっき歩いた道でも間違えることがあります。狭い1本道はまだ良いのですが、広い場所があると、迷いやすいです。特に迷いやすそうな場所には、目印にテープを巻いたりします。
陣馬への登山道には、広い場所があったように思います。
最低限、昼間のうちに何度か往復して、目印などを完璧に憶えておくことが必要でしょう。
それと、20分歩くなら、20分車を走らせた方が、東京の光から少しでも離れられます。
ただ、陣馬の頂上は、遮るものがありませんので、気分は爽快でしょうね。
奥秩父方面も結構良いのですが、時間の割に首都圏から離れられません(埼玉から近いせいもあります)。
因みに、高速で1時間走ると、かなり遠くまで行けますよ。
詳しくありがとうございました。
一度、道志村に行ってみようと思います。
> 因みに、高速で1時間走ると、かなり遠くまで行けますよ。
暖かくなったら行ってみようかな、と思いました。
No.4
- 回答日時:
>陣馬山山頂には行ったことがないのですが、夜に登ることは可能でしょうか。
大丈夫ですよ。
私は、何度も行きましたが、ヘッドライトがあれば、十分です。
道は、茶屋の左側から、すぐに階段状に続いており、迷うことは全くない(ただし、山頂が広いので来た道を覚えておいて下さい。)し、道幅もあります。
早い人なら10分台です。
ゆっくりと歩いて20分もあればオツリがきます。
No.2
- 回答日時:
国道20号線の八王子市内の追分け交差点を右折し、陣馬街道を4から50分行くと和田峠に着きます。
その峠に駐車場(時々有料)がありますから、そこに車を置き、約20分ほど登ると陣馬山に着きます。
山頂は芝生で遮るものがないので360度見渡せます。
和田峠、夜に車で行ったことがあります。
駐車場の辺りは木が生い茂っていて、天体観測には適さないですよね。
陣馬山山頂には行ったことがないのですが、夜に登ることは可能でしょうか。
真っ暗な中、20分登っていくんですよね?
登山道の広さはどれくらいですか?
滑落したりしないですよね?^^;
経験談がありましたらお教え下さい。
回答ありがとうござました。
No.1
- 回答日時:
ありません!
・・・といってしまうと身も蓋もありませんね。
あえて言えば、
国道413号で道志村を抜け、
山中湖まで行くことでしょうか。
夜中でも1時間では辿り着けないと思いますが。
道志村周辺でも十分にきれいな星空が見られます。
ただ、山中湖にせよ道志村にせよ、
「星が降ってくる…」とまではいきません。
それでも、八王子周辺と比べれば、十分に美しい星空です。
(都会の星しか見たことが無い人にとっては、
降るような星空に見えるかもしれません。)
天候状態によっては、天の川までちゃんと見えますよ。
昔、冬場に御殿場周辺で星を見た時に
星が降るほど見える場所に行ったことがありました。
まわりは真っ暗で、オリオン座のまわりだけでも
何百と星が見えた記憶があります。
(言いすぎかも?)
山中湖周辺だと街灯で明るそうな気がしますが、よく見えるスポットがあるのでしょうか。
山中湖から少し離れた所でしょうか。
詳しくご存知でしたら教えていただけると助かります。
道志村や丹沢周辺だと真っ暗で空気もキレイで、星がよく見えそうですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
天動説から地動説に変わった理由
-
5
視赤経 視赤緯 視黄経 視黄...
-
6
八王子周辺の天体観測スポット...
-
7
UFOの呼び方を教えてください。
-
8
月面から星は見えますか?
-
9
宇宙の総質量について
-
10
星座早見盤が手元にありますが...
-
11
星空観察
-
12
90年代の流星群
-
13
相対性理論 二つのロケットの問題
-
14
天頂の北側を回る天体の南中高...
-
15
星は移動する?
-
16
天文学が得意な方に質問です。...
-
17
月の下で光る星
-
18
宗教と流れ星についておしえて...
-
19
恒点観測員とは?
-
20
顕微鏡の実験をしたら、こんな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter