No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと赤っぽい「火星」です。
必要なら、下記の国立天文台の「今日のほしぞら」のサイトで、「県名」と「時刻」を入力して眺めてみてください。
真南の方には明るい「木星」と、その左に「土星」も見えます。
惑星ですから、いつも、あるいは毎年同じ位置に見えるわけではありませんが、動きはゆっくりですからしばらくは毎日同じあたりに見えます。
↓ 今日のほしぞら
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap. …
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/27 22:57
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap. …
確かに火星ですね。有難うございました。勉強になりました。
こんなサイトがあるのですね。時々使ってみたいです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 7月2日夜、城ヶ島へ星空撮影しに行きました。 今回は、明るいレンズだけ借りて、赤道儀を使わず撮影し、 1 2022/07/03 23:34
- 宇宙科学・天文学・天気 赤銅色に輝く星。 5 2022/11/15 20:40
- 宇宙科学・天文学・天気 星と月について。 2歳の息子が星を見るのが好きで日課になっています。 5/23 夜にいつも通り息子と 9 2023/05/23 21:14
- 一眼レフカメラ 昨夜の夜11時頃、星空撮影しに南房総市へ どうやったら 綺麗な星空撮影ができるでしょうか? この写真 3 2022/05/01 23:35
- 宇宙科学・天文学・天気 19時49分、今、西の空に観える明るい星は金星ですか。 そしてその傍に輝く2番目に明るい星は、何とい 4 2023/02/26 19:43
- 風水 中国版の九星の月命星と日命星について(男女別?) 1 2023/05/07 04:47
- 宇宙科学・天文学・天気 火星の色ってこのままなんですか?空や地べたの色は写真のように明るく光があるんですか?それとも色や明か 3 2022/07/31 10:21
- 宇宙科学・天文学・天気 2022年4月30日 未明4時 東の低空 接近した明るい星二つは何ですか? 4 2022/04/30 04:12
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- 野球 巨人の赤星投手先発 2023年5月23日火曜日 1 2023/05/22 19:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火星でパソコンは動くのでしょ...
-
宗教と流れ星についておしえて...
-
天体望遠鏡(120倍屈折式)の楽し...
-
天体のことで、アークトゥルス...
-
この問題の意味はなんですか?...
-
星座早見盤が手元にありますが...
-
夕方なのに東の空が明るい
-
地方時角とはなんですか?
-
八坂神社 解籤
-
赤道儀の追尾精度について
-
今までで実際に観た中で、一番...
-
冥王星とアロコスとカロンのう...
-
過去の月食の記録
-
この世界ってどこまでがこの世...
-
室蘭や苫小牧の8月中旬の平年の...
-
電波望遠鏡は昼間でも観測でき...
-
仙台の28日のアメダスは午前10...
-
名古屋~星空の綺麗なところ(...
-
ガンマ線バーストって何ですか...
-
結局火星の運河の正体ってなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報