
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
時期的には双子座群ですが、流星群の流れ星は特徴があります。
双子座群なら、双子座を中心に放射状に流れるんです。
反対に双子座に向かって流れたり、まるきり関係ない方角から現れたりしたら、それは双子座群ではありません。
そういうのを散在流星といいます。
その時間だと、東の空中ほどに双子座はいたと思います。
その変から頭の真上に向かってかけあがったり、反対に地平線に向かってかけおりたりあるいは南や北方向に流れたら双子座群でしょうね。
このように向きが問題なので、双子座から遠く離れた所でもそういう向きなら双子座群です。
ちなみに、空から自分に向けて一直線に流れて来たら、自分からは点にしか見えませんね。
こういうのを停止流星といって、極めて珍しいものです。
私も一度だけ見たことがあります。
No.1
- 回答日時:
今日ラジオで「昨夜、ふたご座流星群を見ました」っていうのをやってました。
たいてい、流星群は2~3日見れるのでは?と思うので、今日見られたのもそれではないでしょうか?
全くのシロウト意見でした・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報