
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>一番元のデータの色に忠実に作業するには、どれを選択するのが正しいのでしょうか。
「そのまま開く」ですね。相手が使用したカラープロファイルを変更してしまうと、厳密に言えば、それは別物になってしまいます。
カラープロファイルとは、“出力機器”、つまりディスプレーとプリンター間における色表現の相違を埋める(カラーマッチング)ために使用されるものです。「印刷してみたら、色が全然違った」って経験ありませんか?それを、「できるだけ近い色にするために」使われるものなのです。
カラープロファイルが埋め込まれたファイルは、それを再生するアプリ上でできるだけ近い色が表現されるようカラープロファイルが埋め込まれています。
したがって、変更しない方が良いでしょう。
余談ですが、完全なカラーマッチングを行うためには、極端な話ですが、PC設置場所付近の照明装置の位置すらも考慮しなければなりません。つまり、PC1台毎に設定が変わるのです。
DTPの現場では時にそこまで気を使うそうですが、一般ユーザーレベルにおいては、そこまで気を使う必要はないように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DUN対応とは?
-
サンダーバードの再インストー...
-
illustratorに配置した写真が暗い
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
サンダーバードメール移動しない
-
(CMYK/8)と(CMYK/8#)の違い
-
Firefoxが2つ
-
機械加工やCADでのトリムラ...
-
Chrome関係の肥大したファイル...
-
Thunderbird のメッセージペイ...
-
Becky2を使用し、ExcelやWordで...
-
thunderbirdの転送で本文が追加...
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
Firefoxの不具合?
-
バッチファイル内のコマンドプ...
-
グーグルのアプリや検索窓が表...
-
Firefox Quantumのタブ表示を縦...
-
firefoxの欠点
-
Firefox CPU占有率が100%近くに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
DUN対応とは?
-
Firefoxが2つ
-
illustratorに配置した写真が暗い
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
(CMYK/8)と(CMYK/8#)の違い
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
firefoxのアドオン『clippings...
-
Android Virtual Device のハー...
-
至急!!!学校のiPadについて
-
サンダーバードメール移動しない
-
illustrator で、カラーマネジ...
-
FireFox 10.0.1
-
thunderbirdの転送で本文が追加...
-
Thunderbird 3のメッセージフィ...
-
サンダーバードでリンクURLと違...
-
ユーザープロファイルを読み込...
-
esimは1台の携帯電話に何個まで...
おすすめ情報