
Excel VBA で次の通りシート全体の保護と解除を作りました。
*******************************
Sub シート全体保護()
Sheets("Sheet1").Protect Password:="1234"
End Sub
*******************************
Sub シート全体解除()
Sheets("Sheet1").Unprotect
End Sub
*******************************
保護(ロック)は問題ないのですが、解除しようとすると
当然 Passwordを聞いてきますが、最初の一文字「1」を入れると
Password=・・
と「・」が2文字分表示され、1234 を入れると「・・・・・・・・」
と8文字分表示。
「PassWordが違っています」が出ます。
入力文字は「半角」にしています。
メニューバーの「校閲」→「シート保護の解除」をしますと
「・・・・」きちんと4文字分の入力ができて、解除もされます。
Excel365/Excel2021両方でやってみましたが、結果は同じです。
なぜでしょうか。解決方法を教えてください。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分のPC(Windows10とExcel365)で同じコードを試しましたが、問題なく解除できました。
一度そのファイルをどこかにアップロードしてもらえませんか?ありがとうございます。昨日あれから仕事で帰りが遅くなり、返事が遅くなりました。すみません。
https://vbans.vba-bariyoka.com/保護.xlsm
にアップしました。私のWin10 / Excel365でも現象は同じでした。Win10/Excel2021でも同じでしたが、両者はPC自体も別物です。
宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
No.1の者です。
一応、事前に試したのですが、私のPCでは再現なく、検索した記事を
載せたかたちになります。
保護解除の時だけ、2文字で入力される様な記事は見付からず、あっても
先ほどの様な内容になります。
ですので、再現率は高くないのかな?と思っており、質問者さんの環境や
PCの問題の様な気がします。
(もし、同じ様な不具合が出ている方が、それなりにいるなら、検索で
すぐに見付かるかと思うのですが。)
ありがとうございます。昨日あれから仕事で帰りが遅くなり、返事が遅くなりました。すみません。
そうですか・・。最初はExcel2021のバグかと思ったのですが、Excel365でも同じ現象だったものですから。
いろいろやってみます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
直接の回答ではありませんが、
Excel以外、例えば、メモ帳なども2文字ずつ入力されるのでしょうか?
下記、2文字ずつ入力される場合の対応として、検索した記事です。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142 …
ありがとうございます。しかし結果は変わりませんでした。
機械を変えてやってみたのですが、同じ結果になります。
できたら皆さんも私のマクロと同じものを入れて、結果を教えていただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/01 15:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- Excel(エクセル) エクセルでシート保護のかかり方の違いとセルの非保護の設定 3 2022/08/09 10:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/06/01 14:45
- Visual Basic(VBA) excel vba でユーザーフォーム入力ができない 2 2022/12/12 14:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/11 12:55
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA ドロップボックスで月を選択するとそれ以降のデータが残るようにしたい。 3 2022/12/16 14:53
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/04/01 12:11
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/03/25 08:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別れた瞬間にインスタ非表示に...
-
何かしらの規約違反による機能...
-
電動アシスト自転車TB1Eリミッ...
-
png等の写真や動画ファイルのパ...
-
従業員が営業時間外に職場に出...
-
明日から首都圏 解除です! な...
-
Accessでブレークポイントを設...
-
あんしんフィルターを勝手に解...
-
オープンチャットのスタンプ連...
-
メルカリでだいぶ前に利用制限...
-
学校のパソコンのブロックを解...
-
psvitaをメルカリにて売ろうと...
-
エクセルシートとブックの保護...
-
ぐるなびについて!!
-
マイナス金利解除になりました...
-
エクセルでフォントが変わらない
-
エクセルのリンクを削除したい...
-
Excelで読み取りパスワード に...
-
Wordの自動箇条書きor段落番号...
-
spam解除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
従業員が営業時間外に職場に出...
-
Accessでブレークポイントを設...
-
あんしんフィルターを勝手に解...
-
png等の写真や動画ファイルのパ...
-
psvitaをメルカリにて売ろうと...
-
好きな人にLINEブロックをされ...
-
オープンチャットのスタンプ連...
-
安心フィルターforSoftBankとい...
-
Dynabook BIOSパスワード解除方法
-
爆サイに投稿しようとしたらあ...
-
エクセルシートとブックの保護...
-
電動アシスト自転車TB1Eリミッ...
-
無線機のロック解除について
-
エクセル2003のリンクの解除
-
電話の操作方法を教えて下さい!
-
ワード ハイパーリンクを削除...
-
学校のパソコンのブロックを解...
-
学校の制限を解除したい
-
安心フィルター 解除 ストレージ
-
マカフィー
おすすめ情報