dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BIOSのパスワードが解らなくなって使えなくなったノートパソコンって使い道ありますか?
デルの中古だからサポは受けられないし、業者に言ったらマーザー変えないと無理とか言うし、八方塞がりです。
そこで、単なるモニターとして使えないかと思うのですが、やってみたことある方はいますか?
それと、それ以外に使い道が思いつく方、ご教授願います。(ウケ狙いでも歓迎します)
以上、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

前の質問に答えた方が良いのかもしれないが、ばらしてヤフオクまでら考えているのなら下記のいずれかで回復出来るかもしれませんので、これを試してからにされてはどうですか?


ただし、当然のことですが自己責任でどうぞ。
後の方(下の方)のは有料やそうですから、それだけの金を掛けてもやるかどうかはご自分で判断してください。


http://blogs.yahoo.co.jp/msocks1963/49504778.html

http://www.ogatama.com/cart.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベストアンサー決定です。

2500円ってやすいです。
中古屋だったら5000円はボラれると思うし・・・

ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/06 19:09

>単なるモニターとして使えないかと思うのですが



部品取りで他PC(同一サイズ液晶)への移植ならコネクタ合えば可能だけど、単体で外部モニタにはならない。

使い道なし。

>業者に言ったらマーザー変えないと無理とか言うし

ヤフオクで「パスワード解除します」って解除作業として出品してるのを見たことありますよ。
金額に見合うかどうか?という部分が気になる。
機種は違うけどYOUTUBEで、こうするんだって解除してる作業をアップしてるのを過去に見た事がある。
EEPROMのピンアサイン程度は知ってないと何やってんのか判らない程度だけど。
ああ、あそこに付いてるのがそうなのか・・・程度に見てただけなのでその手順で実際に出来るのかどうかは存じません。

D410の中古マザー(パスワード設定なし)を入手するのが唯一の使い道になるんじゃないかと。
これも金額次第ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LATITUDEの動画があれば見ながらやってみるんですけどね^^;
もう、あきらめっかなw

お礼日時:2011/08/06 18:54

そんなわけ無いか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?(笑

お礼日時:2011/08/05 21:55

EPROMならおもいきっり紫外線当ててみれば


紫外線消去でしょ?

この回答への補足

聞いたことはありますが、穴空いてるチップとかの話では?
紫外線出す装置がない・・・

補足日時:2011/08/05 21:56
    • good
    • 0

液晶の壊れたPCに、液晶だけ移植


これが一番だと思います
液晶は、他のメーカーでも結構互換性があります

マザーボードを交換する
オークションで、マザーが同じ機種を探す
富士通などは結構ありましたがDELLは何とも

ものによっては、BIOSはフロッピーから書き替え可能ですが
最近の機種は、よほどの知識がないと殆ど無理です

この回答への補足

プロンプトから実行可能なBOISでしたが、パス打たないとプロンプトにいけないと思いますが・・・
なにか方法ありませんか・・・

補足日時:2011/08/05 21:52
    • good
    • 0

BIOSパスワード解除は難しいです。


昔なら内蔵バッテリーを外せばOKなものもありましたが、今はEPROMでしょう。
それから内容を読み出さなければならないはずです。

モニターとして使えないか...んーお気持ちはよくわかります。
でもそれは無理なんですよ。外部入力という形にはできません。

さー困りましたね。
この個体ならまずどうにもならない可能性が限りなく高いです。

しかし.....
バラバラにしてみてそれぞれのパーツとしてオークションに出品してみるのは1つの手です。
個々のパーツを欲しい人はいない訳ではありません。
マザーボードも「BIOSロックされていますが」と注意書きしてもその基盤上のパーツが欲しい人などもいます。
そういった発想もあります。

ウケ狙いならなんでしょう?
とりあえず違うACアダプターでもつけてみますか....規定電圧の3倍くらいのでも....
それでパワーオン!....もわーっと煙が出たり...バチッっといったりそれを撮影してyoutubeにでもうpしますか....良い子のために..

ウケ狙いはあまり良い知恵ないです。ごめんなさい。

この回答への補足

>でもそれは無理なんですよ。外部入力という形にはできません。

たしかにww
さっきやってみましたが、あれ(青いピン)は出力端子ってことがわかりました。
つまり、ノートパソコンから他のモニターへ接続するもんでした。

補足日時:2011/08/05 21:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ、十分・・・「うp」で吹きましたww

ありがとうです☆

お礼日時:2011/08/05 20:30

電源投入時にPWの設定をされているならOSの起動すら出来ない状況ですよね



PCのタイプが不明ですが、パスワード解除できるかも判りません
強制的に解除する方法はいくつかありますが基本的にダメ押しとお考えください
失敗ややり方でまったく使用できなくなることがあるので自己責任で御願いします

参照URLにありますが絶対ではなくあくまで参考ね
それと各メーカーには強制解除の依頼書等で有料で解除してくれるところもあります

ディスプレーだけ使うのは多少無理があるのでは。。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyva …

この回答への補足

LATITUDE D410
ってやつです。
いろいろここで質問したり自分で調べたり、中古屋に聞いた結果、
「こりゃ(´Д⊂モウダメポ」ってことになりました・・・。

補足日時:2011/08/05 20:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく、上記URLの方法は10年前のPCにしか通用しないと思われます。
ましてやノートですからねー
EPROMっていう不死身の記憶媒体のおかげで、電源断ってもダメなんですって。

Wikipedia>電源を切っても記憶内容が保持される不揮発性メモリの一種でもある。

そこでジャンパピンの登場ですが、この機種にはジャンパピンがないそうです^^;

つまり、デ○の策謀ってことだと思いますww
そんなのには屈服しないのが私です!

>ディスプレーだけ使うのは多少無理があるのでは。。

うーん、一応青いコネクター15ピンがついてるのでデスクトップをつなげてみようかと・・・
けど、コードがないww
多分15ピンのオス‐オスが要るんだろうな・・・


ともかくありがとうございます(^^♪

お礼日時:2011/08/05 20:21

はじめまして、よろしくお願い致します。



使いみち?

ヤフオフで部品とりとして出品する。

ご参考まで。

この回答への補足

丁寧にどうも^^こちらこそよろしくお願いします。

なる!
モニター化したらそれ以外の部品はゴミとして出品するってのも手ですねw
LATITUDEだから、使い回し効きそうです。欲しい人は欲しいでしょうねー☆

補足日時:2011/08/05 19:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えてみると、家には売りに出したい程のゴミアイテムが結構あります。
オークションやったことないんでけど、これを機に初めてみようかと思いましたw
ありがとうです☆

お礼日時:2011/08/05 20:01

BIOSを更新すれば、パスワードが解除されることもありますよ。

この回答への補足

へ?^^;
ほんとですかぁww

けど、パス打たずに更新プログラムを実行できましたっけ・・・?
OS上からやったことはあるんですけどねー
まさか、フロッピーからの実行ができればOKですかねー
だけど、デルの最近のやつはEPROMにパスが入ってるらしいので、その程度で根をあげるかわからないですけど・・・まあ、やってみる価値はありますね^^;

補足日時:2011/08/05 19:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すこし希望が湧きましたw

お礼日時:2011/08/05 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!