アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

iPadのパスワード、自分で管理させた方がいいのでしょうか?

中学生の息子が突然、どうして自分が使ってるiPadのパスワードはお母さんに教えてるのにお母さんのiPhoneのパスワードは教えてくれないのかと言ってきました。
今までは、私は共通のゲームするためと言い聞き出しながらスクリーンタイムかけたり、息子本人からパスワード言ってきたりもしました。
でもスクリーンタイムパスワードに関しては、去年位からAppleのパスワードをリセットして解除され今年になってからは何度スクリーンタイムをオンにしても解除されるようになりました。
年頃になりパスワード知られたくないのかなあ、思いながら使い過ぎが心配でなりません。しばらくパスワード自分で管理させるべきでしょうか?不登校になり、やっとフリースクール行き始めた矢先なので。最近フリースクールも吐き気体調崩して休みがち。通学に困難なため送迎してるのですが、着いた途端具合吐き気で帰る日が続いてます。寝る前なると吐き気で眠れず吐き気止めに頼る毎日。小児科の先生からは環境の変化による体調不良ではないかと言われましたが…。

A 回答 (2件)

フリースクールや医師と繋がっているのなら、そちらにも相談してみるといいです。

息子さん本人を知っている専門家の(もしくはそれに近い)立場から助言をくれるでしょうから。

ただ、私の経験から2つ申します。

①もう中学生なのですから、理由もなくルールだけを守らせるのには無理があります。パスワードを管理させないなら、きちんと正直に理由を説明して、互いに納得したうえでルールを守ればいいと思います。
その過程で、もしかしたら、ルールを少し変えたほうがいいと互いに判断するかもしれませんし。

②私の息子は中学の時に携帯電話依存になり、不登校になり、本人が大変苦しみました。携帯の監視は父親に任せていたのですが、私が気づいた時にはもう手をつけにくい状態になっていたのです。中学生の依存はあっという間です。
一方で、高校生になったら、本人がグッと制御がきくようになり、携帯も上手に使えるようになりました。また、自分の弱点を自覚できるようになったので、自分では管理できないと判断したことは、本人の意思で避けられるようになったのです。

これは、あくまでも、息子さんを知らない私の勝手な意見ですが、息子さんが私の子供だったとしたら、ここに書いたような経験談を話して、携帯電話機の恐ろしさを伝えると思います。経験談は「スマホ依存」「ネット依存」などを検索してもたくさん見つかると思います。
そのうえで、「親としては、ゆっくりと見守りたい」と伝えて、理解してもらって、パスワードは引き続き親が管理すると思います、私ならね。ただし、あくまでも子供と話し合いを重ねて、納得したうえでです。

また、依存する人は何らかのストレスを抱えていて、それを解消したくて依存するのだと思いますので、そのストレスを軽減するよう、併行して頑張ります。例えば、古新聞をビリビリに破かせるとか、一緒に遠出をしてみるとか。

こうした意見を材料に、今一度、フリースクールや小児科医にご相談になってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あれからパスワードの話はなくなり、変えてないようです。明日心理士さんと面談あるので話しては見ますが、ゆっくり見守って行こうと思います。

お礼日時:2023/02/28 08:37

パスワードの息子さん自己管理と体調不良はどう繋がってるのですか?その理由はわかりませんが、試験的に自己管理してもらうのもいいと思います



吐き気は不安から来ているものかもしれませんね。小児科医の見解通りとも考えられますし、日常生活内でのとめまめちゃんさんとの関わりかた次第で症状安定する事も考えられます。
絶賛思春期なので、とてもデリケートな気持ちを持ってる時期ですから、大人にとって些細な事でも息子さんにとってはきっと重みのある事なのですよね。
一生吐き気が続くとは思えないので、早く治そうと焦らなくていいです。
就寝前は少しでも安心感をもたらすため、何か持って寝てもらったり、とめまめちゃんさんと少し話をしてから布団に入ってもらうなど、安心要素を与えて睡眠とってもらってはどうですか?息子さんが承諾して頂けたらですが。。。

早く回復するといいですね
今後もよい親子関係を築いて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調悪くて休んでるのに、iPad使ってばかりいるから(画面見てると落ちつくとか言いながら)、パスワード聞いてスクリーンタイム管理してきました。ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/14 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!