
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
インデックス限定なら。
QYLD。毎年10%くらい。国内証券では買えないと思います。
AMOM分配金多いのだけどできたばかりなのでどうなるか予測できず。昨年は0.1%、一昨年は24%。2019は7.2%。国内では買えません。
SMHB、分配金が毎月出ます。10%くらいかな。税金が。
国内で買えるものならSPYD。およそ5%はほぼ約束です。
海外証券に口座を持てばオプションを組み込んだETFが買えるのでパフォーマンスは現物だけのETFよりも上がります。
No.4
- 回答日時:
インデックスではないですが、例えば「グローバル X 米国優先証券ETF(PFFD)」と言うETFは、年間の分配利回りは5.2%あります。
米国では議決権が無い代わりに配当利回りを優遇する株式(優先証券)を発行している会社が結構あって、それを中心に運用しているETFです。ティッカーはPFFD。市場はNY。SBIで購入可能です。(私も少し持ってます。正直、過去半年のパフォーマンスはGAFAなんかの方がはるかに良いですが、ディフェンシブなので、今後は良いかもしれませんね。)No.3
- 回答日時:
その某有名人に聞くしか意図はわからないです。
貴方がちゃんと理解してないだけかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
どうして世界の成長を信じない...
-
下がった株を持ち続ける場合、...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
積み立てNISAして1年経ちますが...
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
100万を投資して回転させる...
-
アメリカ株はまだ下げ止まる気...
-
積立nisaは、オールカントリー...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
ニーサの仕組み
-
moomoo証券
-
積み立てニーサを毎月10万使っ...
-
現在のアメリカの株や不動産は...
-
手持ちのドル(キャッシュ)を...
-
この株分析ツールの名前を教え...
-
RSIのテクニカル分析だけで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
つみたてNISAについて
-
積み立てNISAして1年経ちますが...
-
どうして世界の成長を信じない...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
ニーサの仕組み
-
S&P500をひたすら積み立ててい...
-
moomoo証券
-
米国株のウォルマートを買おう...
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
失業率0.1%改善し米国株上昇し...
-
楽天証券にて投資信託の分配金...
-
NVIDIAの決算が悪かったらNASDA...
-
トランプが勝利すれば米株高は...
おすすめ情報