A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
アメリカの株価指数を見ると第二次大戦後にとくに指数が右肩上がりで、時々押し込むも、そのあと跳ね上げています。
アメリカの株価指数が上がり続けるのには理由があり、これまで継続してドル価値の切り下げが行われてきた側面があり、FRBが市場に出回る現金を増やす財政政策が取られてきています。
2000年以降はハイテク産業の成長により半導体を中心にした銘柄や最近ではAIなどの分野が巨大化し、指数をけん引している状況があります。
また、近年、アメリカの株式やインデックスの積立などが世界中で活発に投資されていることも理由としてあります。
移民を受け入れるアメリカは近年人口増加が見られ、労働人口の増加が景気を底上げしている状況にもあります。
アメリカは軍事力を強化、さらに同盟国にそれを強要する側面もあり、それと同時にハイテク産業の成長が続きます。
世界最大市場のアメリカでも、下げる株や破綻する企業もあり、一方で指数から外され、常に株価が上昇する理由に入れ替えが行われることもあります。
ダウ指数は指数算出がスタートした時、30種工業銘柄の指数であったのが、マクド、ホームデポ、アメックス、P&G、ディズニー、アマゾン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、コーラ、ナイキとおよそ工業と関係ない企業への入れ替えが行われています。
アメリカは資金と軍事力が政治のバックにあることが株価を上げており、それは同時に経済を底上げしている状況にあります。
バブルが弾けるというよりも、アメリカにとっては調整となっていると思います。
日本もNISA増枠や年限フリーとなり、2024年よりドル建て資産を持つ投資家が増えましたが、アメリカの指示があったとか・・。
節目を見極めて投資すれば利益がつかめる可能性もあるでしょうね。
私はアメリカ株は継続して上がると思います。
不動産は分かりません。
No.7
- 回答日時:
ハイテク株に関しては、
per的には「買われすぎて」はいます。
プチバブルというかんじか。
警戒はしたほうがいいです。
btc,tsla,pltrあたりはとても危険w
No.5
- 回答日時:
そうとも言えますね
理由
世界一の著名投資家
ウォーレンバフェットさんが持ち株を大量に売って現金比率を高めております
ウォーレンバフェットさんの事はYouTubeでですね
私の場合は
この株は大口さんが買ってるかどうかは株の値動きからわかりますので
その流れに沿って買いまして1日2日で売却をしますので
バブッテルかどうかは気にしておりません
No.4
- 回答日時:
バブルというのは過去形でしか論じられません。
暴落して弾けた後にはじめて「いままではバブルだった」と言えるのであって、「いままさにバブルです」と現在進行系では言えないのです。
バブルのように見えてそれが弾けないなら、バブルではなくて頑丈なドームだったということです。
No.3
- 回答日時:
不動産はわかりませんが
株価は半導体やAIがバブルですね
エヌビディアがどこまで成長するかまだまだわかりません
年末にはSwitch2の量産が入るのでゲーム機用も2つのSoCを作ることになります
あとはクアルコムがインテルに変わって首位に入るかも知らないです
去年はクアルコムがインテルを買収しようとして失敗しました
CPUではデスクトップはインテルですが
AMDが頑張ってるとクアルコムのCPUGPUのスナドラがどこまで伸びるのか楽しみですね
No.1
- 回答日時:
昨昨年からバブル気味と言われてはいますが、
トランプが大統領になったので、米株はまだまだ上がっていくと思います。
但し、米株はハイリターンなので、いつ半値位に暴落しても不思議はないというリスクはあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
分散投資について 片方が下がったときに、上がる株を買っていれば実質利益なしって事になりませんか?
その他(資産運用・投資)
-
株の信用取引について
株式市場・株価
-
投資で大損?
債券・証券
-
-
4
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
5
半年くらい前にNISA始めた投資初心者です。米国株投信と日本株投信が主な投資資産です。なんか日本株投
その他(資産運用・投資)
-
6
株 株が儲かりません! 自分が「これ買った方がいいかなあ、上がりそうだなあ」と思って買わなかった銘柄
株式市場・株価
-
7
どうして投資で失敗するのか
株式市場・株価
-
8
なぜ株価が下がったら不安になるのですか?
株式市場・株価
-
9
どの株を買った方が良いですか?
日本株
-
10
投資についてです。 投資について最近手をつけましたが、投資以外に貯金(生活費)につきましてネット上で
その他(資産運用・投資)
-
11
昨年12/31にSBI証券で投資信託オールカントリーを成長投資枠で一括で購入しましたが、 今年のいつ
不動産投資・投資信託
-
12
個人経営の証券会社
債券・証券
-
13
初老夫婦が月に40万使うかいな?
その他(資産運用・投資)
-
14
株式投資で市場が開く前に売却注文しておいて、何もマイナスイベントがなければ注文取消しをする戦法
株式市場・株価
-
15
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
16
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
17
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
18
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
19
ベテランの親切で優しい投資家の皆さんにご相談です。不親切な方からのご回答は今回はご遠慮ください。私は
外国株
-
20
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
藤巻健二という男が円はもう間...
-
米株がダメになっても米株を買...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
アップルの株、85%が買いたいに...
-
積み立てNISAして1年経ちますが...
-
投資信託口座について質問です ...
-
下がった株を持ち続ける場合、...
-
アメリカ株はまだ下げ止まる気...
-
米国株を配当金狙いで、バフェ...
-
これは株価大暴落待ったなしで...
-
アメリカ株は1年間、株を売らな...
-
エヌビディアは今後株価下落基...
-
米国株の投資信託
-
オルカンとsp500の円建てとかド...
-
株式の値動きがずっと一定で右...
-
この株分析ツールの名前を教え...
-
韓国上場の株取引はSBI証券はで...
-
エヌビディアって今後も上昇し...
-
アメリカの銀行が今年1月から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ株はまだ下げ止まる気...
-
その会社の株価ってその会社が...
-
資産形成の方法
-
2年後には日本もアメリカも不況...
-
下がった株を持ち続ける場合、...
-
テスラ株を購入しようぜ
-
最近は日米の株価って連動しな...
-
100万を投資して回転させる...
-
SBI証券で、特定口座で米国株を...
-
エヌビデアが今回の下落で値頃...
-
中国の保険業界に詳しい方おら...
-
iシェアーズ 米国株式(s&p500)...
-
ETFが価格連動する仕組み
-
米国個別株で、バフェット太郎...
-
NISA 楽天とUFJ どちらがいいで...
-
トランプさんが大型関税をかけ...
-
トランプ政権では株価は今後ど...
-
今からでも中国株買わないんで...
-
ドル建て生命保険 無駄?? 解...
-
米国の中国系adrを購入するのは...
おすすめ情報