
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
儲けたいって思うならリスクと引き換えになります。
私の場合、
投資信託は、介在者が多いので正直なところあまり好きじゃないし、株の短期売買をやってる暇もない。
ということで、円建保険を駆使して所得税控除を最大化が手っ取り早いって感じ。
No.4
- 回答日時:
ロボアド投資でNISA枠が使えるものも、割合に大けがをしないので選択肢に入ってくると思いますよ。
よかったら探してみてください(宣伝になってしまうとあれなので、敢えて具体的にはお教えしません^^;)No.3
- 回答日時:
資金に余裕がある状況でしたら、積立枠でのNISAは良いとは考えられます。
ただ、投資は元本超過損や投下資本すべてを消失するリスクがあります。
従って、リスクを理解せずに取り組むことはあまり好ましくありませんので、投資の仕組みやリスクを理解して、正しい資金管理が出来ると積立枠でのNISAは手堅いでしょうね。
個別投資の現実は利益者よりも損失者が多いのでお勧めは出来ません。
No.2
- 回答日時:
NISAは小額投資の非課税制度であって、投資対象そのものではありません。
まずは投資対象を決めて、それがNISAの対象ならNISAの利用を検討することになります。何を目的に投資を始めるかです。デイトレのように短期の売買を繰り返すなら、株の信用取引やFXなどが良いと思います。これらはNISAの対象外です。
貯金の一部を投資商品にするというなら投資信託が良いと思います。投資信託であればNISAを利用できます。
No.1
- 回答日時:
投資は、儲かることもあれば、損失もあるので、
どれが一番か、と言う事はありません。
儲けた場合だけを考えるならば、税優遇があるNISAが良いです。
投資と言うのかはわかりませんが、
財形貯蓄とか個人年金とかは、積立期間が結構長いので、
大きな利益が得られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇つぶし投資
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
なぜ株やFXのデイトレはつまら...
-
投資
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
4%ルールについて
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
五年で時効になる!?
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
借用書か預かり証どちら?
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
皆さんは何の投資してますか?
おすすめ情報