重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NISA下がりすぎじゃないですか?

質問者からの補足コメント

  • 去年の夏とまた同じじゃないですか?

      補足日時:2025/02/26 20:06
  • どこまで下がるのか?

      補足日時:2025/02/27 19:39
  • 2022年から2024年の夏までがおかしかったのか?

      補足日時:2025/02/27 21:10

A 回答 (22件中1~10件)

とある投資系Youtuberの方が言ってました。


「上がればハッピー、下がればラッキー」

長期投資にはピッタリの言葉だと思いました。
    • good
    • 0

今年はもっともっと下がると思いますよ、


へたしたら数年元金が減るのだから、
それに耐えられないのなら退場されたほうがよいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一旦換金して、確実に上昇傾向となって、成長投資枠で年間分投資し直すとかした方が得じゃないですか?

お礼日時:2025/03/02 21:11

下がれば下がるほど仮想通貨のビットやイーサリアムを買っておきます。

    • good
    • 0

アメリカ株だけに頼った結果です


みんな言ってました日本の株を買ってくださいとね
日本の企業に投資しないと日本の企業さんが大きくなっていきません
    • good
    • 1

> どこまで下がるのか?


株価は俗に「半値八掛け2割引なれば底」と言われますけど!
    • good
    • 0

NISAでも分散リスク取らないとダメですね


基本は10〜20銘柄は揃えておかないとね
まあ、始めたばかりなら5〜銘柄で良きと思ってますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当然どのファンドでもそれくらいの銘柄揃ってますよね。どのファンドも今は下がっているはず。

お礼日時:2025/02/27 19:52

下がりきったら買えばいいと思います。

    • good
    • 1

NISAは小額投資非課税制度を指し、積立枠では270以上、成長枠でのファンド数は2000本、日本の個別株式は東証のみで3800以上です。


下がり過ぎとは、ご自身のお取り組みで結果として下げているわけですね。
投資結果は投資家個人で異なりますね。
    • good
    • 0

元々が高すぎるからですよ!


あり得ない円安にに中、投資するからです。
円高の時にするのが投資の基本。
    • good
    • 1

>いま下がっていないのって例えばどのファンドでしょう?



ファンドだと
日本の高配当etfとか。

個別株だと、たとえば、
ソニー、バンダイナムコ、三菱ufj、sbiHD、
ソフトバンク、東京地下鉄とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本株も全体に下がっていると思うのですが。

お礼日時:2025/02/27 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A