
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
最新のiOS15にも対応しているのは6sですが、間違いなく今年の秋にはサポート終了になる機種です。
軽くネットサーフィンする程度なら致命的な故障が無い状態でバッテリーさえ保てば当面は使えるでしょうが、既に6sもLINEや電話はともかくゲームは相当厳しいですね。
例えばポケモンGOi辺りはPhone7でもプレイ中の動きがカクカクする様になってきました。
私に言わせればギリギリいけるってのはiPhone8ですね。
何より使ってる機種のOSがあまり古いとセキュリティ面が心配になりますね。
No.3
- 回答日時:
使えないって事はないんだけど、今後も使えないアプリが増え続けるので不便になりますよ。
今、iOSがサポートしているのは、iPhone6s以降のiPhoneなので、
5sや6はサポート終了してため、使えないアプリが増え続けています。
ちなみに、6sや7も今はサポートされていますが、そろそろ次にサポートが終わる可能性がありますけどね。
6sは長期サポートされているので、結果的には、6sユーザーがラッキーでしたね。
--------------
iOSのサポートが終了すると、多くの人が不便になるので、中古市場でも二束三文の激安相場で出回るんです。
それでも買う人も少なく売れない供給過多になるんです。
ウチにも旧機がありますが、そんな安値で売る気にもなりませんw
No.2
- 回答日時:
>LINE、電話、ゲーム、などは問題なく使えるのでしょうか?
iPhone5sは iOS 12.5.5までアップデートできます。
LINEはiOS13.0以降なので使えません。
大手キャリアが3G終了を発表しましたがiPhone5sなどLTEスマホも一部使用不可になりますので、電話もいつまで使えるかわかりません。
ゲームも使えるもの、使えないもの色々で最初は使えても最新のアップデートで使えなくなる可能性は高いです。
>iPhone5sがダメな場合ギリギリ大丈夫という機種を教えていただけると嬉しいです。
iPhone6S以降ですね。
iOSアップデートも現行の15.Xまでは対応していますしね。
ただ、6SでiOSって動作が重そうです。
私は6Sを持って使っていますが、(iOS11.41で)LINE・電話・SMS・ゲーム(ポケ森、ツムツム、マリオカート)くらいは普通に使えています。
でも、そろそろ終わりかなと思うのです。
なので買うならiPhone7以降くらいのほうが良いのでは?
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
デコピクというアプリについて
-
バッファローの「みまもり合図...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
LINEで相手から来た写真が 90°...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
16歳男子です。 最近性欲が強く...
-
同じアプリをインストールした...
-
ラジのすけアプリで
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
Simejiのアプリで文字を筆記体...
-
卒業検定って効果測定受からな...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
マッチングアプリ出会った人と...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows Update 後、Office2019...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
右下の広告の消し方
-
Clipboxで保存した動画が見れな...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
同じアプリをインストールした...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
デコピクというアプリについて
おすすめ情報